見出し画像

倉田篤さん(6年目/新卒入社)

入社にいたるまで


ーーー学生時代は何をしていましたか?

音楽系のサークルに入っていたので、サークル活動に力を入れていました。
ほかはほぼほぼ何もしていません(笑)

ーーーもともとITに興味はありましたか?

正直に言うと、全然なかったです。バンド活動で知り合った友達のお兄さんが当社の社員だったという偶然があって、
仕事の話を聞かせてもらったときにIT業界のことを知りました。

ーーージェイシーテクノロジーのこともそこで知ったんですね。

はい。その時はちょうど新卒採用を始めるタイミングだったようで、会社説明に誘っていただきました。

ーーー内定承諾までに迷いはなかったんでしょうか?

せっかく内定を出してもらえましたし、順応性には自信があったので、やってみれば多分何とかなるって考えていました。

ーーーIT業界について調べたりしましたか?

調べました。面接を受けた段階では、IT業界の職種の区別もつかないような状態だったので。
ITインフラの会社なのに、最終面接のときにうっかりプログラマーって言ってしまうくらいわかってませんでした。
そのあとにきちんと調べて区別がつくようになりましたが。

ーーー内定が出てから入社までに何かしていましたか?

ちょっとでも資格の勉強をしておいたほうがいいよとアドバイスをいただいたので、ITILを独学で取得しました。
内容の理解に苦しんだので、勉強はめっちゃきつかったです。

入社後について

ーーー入社後に感じたギャップはありましたか?

違うなって思うことはなかったです。いろんなことを素直な気持ちで受け入れることができました。
IT業界の仕事がどんなものなのか、そもそものイメージを持てていない状態だったので、漠然とした状態で入社したことが逆に良かったのかもしれません。

ーーー入社から現在までは何をやってきましたか?

入社時の研修でCCNAを取得し、プロジェクトに参画するまでの間にCCNPの勉強を進めました。
最初に携わったプロジェクトはセキュリティ機器の監視業務でした。並行して先輩にひととおりの社会人スキルを叩き込まれました。
現在は某会社様向けインターネットシステムの運用と保守業務に携わっています。
何でもやらせてくださいという姿勢で、幅広く業務をこなしている状況です。

ーーー研修はどうでしたか?

すごく楽しかったです。
とっつきやすく、わかりやすいように講師のかたに教えていただきました。
おかげでバリバリのネットワークエンジニアを目指してやろうという意欲を燃やすことができました。

ーーー社会人スキルを叩き込まれたという話ですが、具体的にはどのような教育を受けたのですか?

まずは電話のマナーを学びました。業務上、電話をかけることが多かったので。ビジネス電話検定を取得したのもその時です。
不適切なしゃべりかたをしたり、聞き漏らしがあった時にはすごく怒られましたね。
そのときは先輩に日報を提出していたのですが、この日報で文章の書き方、メールの書き方も学ばせてもらいました。
赤入れをしてもらっていたので、結構厳しく指導してもらっていたと思います。
この先輩には今でも頭が上がりませんね。

ーーーいままでに壁にぶつかったことはありますか?

今のプロジェクトに異動してすぐに、何年も手付かずになっている事案を対応することになった時ですね。
関係各所との調整や資料作成、打ち合わせなどを重ね、周りの方々の力も借りながら一年くらいかけて収束させました。
なんでも自分でやらなければならず、自分主体で動くことを求められたのはその時が初めてだったので、いい経験になりました。
自分の顔を売ることができましたし、他部署の方とは仲良くなれましたし、資料を作る力も付きました。

ーーー『ジェイシーテクノロジーのいいところはここだ』と思うことを教えてください。

あったかい人が多いというところです。主観的にはいい先輩が多いと思っています。
手厚くフォローしていただけるので、ITがわからない状態から入社しても安心して勤めることができています。

ーーージェイシーテクロノジーでの思い出はありますか?

思い出は社内イベントですね。
酒好きの自分にとっては格安でお酒が飲めるところがうれしいですし、いろいろな人と交流を図れるところもうれしいですし、いいことずくめです。

将来について


ーーー最後に、今後のキャリアプランを教えてください。

可能性は無限にあると考えているので、模索しているところです。
まだまだ力が足りない部分があるので、そこをしっかりと補強して、キャリアを定めたいと考えています。
先輩にはたくさんフォローしていただいたので、自分もしっかり後輩をフォローできるように技術力も人間力も磨いていきたいです。

この記事が参加している募集

社員紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?