前Pゼミ

一般財団法人地域活性化センター内で毎月行っているゼミ活動です。 色々な立場の人が集まり…

前Pゼミ

一般財団法人地域活性化センター内で毎月行っているゼミ活動です。 色々な立場の人が集まり、関心のあること、気になっていること、知りたいことなどをフラットに話し合い、 対話により思考の幅を広げながら学び理解を深める場です。

最近の記事

ショートショート⑨「寿司立方体」  ー@佐世保市編ー

キーワード「寿司」「立方体」 寿司 こどものころから好きだった おいしい おいしい おいしい 食べるのはいつも かっぱ巻きばかり 「あんたは安あがりだね」 隣の席に座ってるばあちゃんから言われる 大好きだった  口うるさかったけど 大好きだった もっとしゃべとけばよかったなぁ そう思いながら  長々と石の立方体に前で手をあわせ またくるねとその場を去った

    • ショートショート⑧「金持ち釣り」      ー昼休み編#2ー

      キーワード「金持ち」「釣り」 制限時間:3分 家が貧しい私は、小学生の時から朝から晩までマッチを売っている。 はじめは全く売れなかったが、笑顔で愛嬌を売りだしたら、 みんなが買ってくれるようになった。 中でもお金持ちの人は、何回もリピートしてくれる。 仕事ばかりしている金持ちの人たちは、 マッチではなく、 心の安らぎを求めて愛嬌を買いに来ているのだと気づいた。 金持ちの釣り方、みーつけた。

      • ショートショート⑦「カラスピアノ」          ~昼休み編#1~

        キーワード「カラス」「ピアノ」 制限時間:3分 ある公園にはストリートピアノがあります。 ストリートピアノには、毎日子どもからお年寄りまで、 色んな人が音を奏でに来ます。 その中でも、ある少女がピアノを弾くと、 カラスが集まってくるという噂がありました。 カラス界の中でも有名になり、始めは2~3羽だったカラスも、 気づけば20羽並んでいました。 いつもはゴミを荒らすなど、人に迷惑をかけてきたカラスが、 行儀よく少女が弾くピアノを聞いている姿に、 人びとはほっこりしました

        • ショートショート⑥「鏡の思い出」

          キーワード「鏡の」「思い出」 制限時間:5分 私は小さな頃から今までずっと踊っていました。 すべてを鏡にして、毎日私は私が踊る姿を見ながら努力してきました。 家の鏡、ダンススタジオの鏡、車の窓ガラス、公民館の窓ガラス、 持ち歩いている小さな手鏡を遠くに置いて。 今、世界の舞台でたくさんの人前で踊り、脚光を浴びられるのも、 私の努力を映す鏡があったから。 小さな鏡で小さな努力を。 大きな鏡で大きな努力を。 私の一つ一つの努力を映してきた私の鏡。

        ショートショート⑨「寿司立方体」  ー@佐世保市編ー

        • ショートショート⑧「金持ち釣り」      ー昼休み編#2ー

        • ショートショート⑦「カラスピアノ」          ~昼休み編#1~

        • ショートショート⑥「鏡の思い出」

          ショートショート⑤「僕の彼女」

          キーワード「僕の」「彼女」 制限時間:5分 僕は先週の日曜日、彼女とドライブに出かけた。 入道雲と青空が続く海沿いの道を走る。 海風が気持ちいい。 助手席で彼女が嬉しそうに微笑む。 彼女が遠くを見ながら、「あの島、鬼ヶ島って言うんだよ」と僕に言った。 「何で島の名前を知っているの」と聞くと高校生まで住んでいたという。 僕はびっくりして少し黙ってしまった。 鬼ヶ島に住んでいた彼女はとっても明るくて優しい。

          ショートショート⑤「僕の彼女」

          ショートショート④「火星のサラダ」

          キーワード「火星の」「サラダ」 制限時間:5分 火星のサラダは美味しすぎる。恐らく毎日食べている。 多分中毒になってしまっていると思う。 えっ?どんなサラダかって。 火星に落ちている石にキューピーのドレッシングをかけるだけで、火星のサラダは完成するのさ。 えっ?そんなの食べれるのって。 あれっ言ってなかったっけ。オレ火星人なんだ。

          ショートショート④「火星のサラダ」

          ショートショート③「よみがえる立方体」

          キーワード「よみがえる」「立方体」 制限時間:5分 僕はまさる。小学校3年生 算数が苦手でテストの点数はいつも隣の大地くんの半分だ 大地君が100点なら僕は50点 大地君が30点なら僕は15点 大地君が0点なら。。。。。もちろん0点だ(笑) 特に僕は図形が苦手だ。頭のなかで三角形と四角形が いつも喧嘩している。 ある日、 友達の大地君が、上級生に絡まれていた。 僕は頭の中で、三角形と四角形が喧嘩しているのがよみがえった 立方体のように僕も喧嘩した。 友達の大地君を助け

          ショートショート③「よみがえる立方体」

          ショートショート②「よみがえる立方体」

          キーワード「よみがえる」「立方体」 制限時間:5分 小学生のころ、私たちはとある約束をした。 またいつか会おう。 そういって月日がたち、私は20歳を迎えた。 久しぶりにあう友人たち。 みんな見た目も変わり、顔つきがかわってきた。 しかし、変わらないものもある。 私たちは小学校のウラにあつまり、 掘り起こした。 8年前に埋めた思い出の箱。 よみがえる立法体。

          ショートショート②「よみがえる立方体」

          ショートショート①「大掃除鬼」

          キーワード「大掃除」「鬼」 制限時間:7分 「鬼ごっこしよう!!」 「何鬼にする?色鬼?高鬼?」 「大掃除鬼にしよう!!」 ・・・・あたりが静まった。 鬼になった人は、自分の家に行き、 すみずみまで大掃除をしないといけないのだ。 普段から家をきれいに保っている人にとっては楽勝ルール。 が、そうでない人には家族を巻き込み、鬼以外の人たちに監視される地獄の様なゲームである。 「ジャンケン、ポン。」 私が鬼だ。さて、1週間はこのゲームから離脱できないだろう。

          ショートショート①「大掃除鬼」

          前Pゼミ初投稿!!

          本日、地域活性化センターにて当センター人材育成プロデューサーの前神さん(愛称:前P)による前Pゼミナールを開催しました。 今年は、4月から毎月開催し、今回で4回目となります。毎回、内容が変わり、楽しみながら価値創造思考を学んでいます。 今日の内容は、「ショートショートnoteワークショップ」        ショートショートは短くて不思議な物語です。 ドキュメンタリー番組情熱大陸にもなったショートショート作家田丸雅智さんには、センターの事業での講師も務めていただいています。

          前Pゼミ初投稿!!