見出し画像

「パステルを買いに行こう!」by ARISA in NewYork


「パステルを買いに行こう!」

そう思い立って、久しぶりに家から徒歩3分のところにあるアート・ステューデント・リーグという美術学校の中にある画材屋さんに行くことにした。
(ニューヨークのマンハッタン57丁目のブロードウェイと7AVの間)

フラフラっと散歩ついでに、カフェラテを片手に向かう。

この学校の建物の雰囲気が私はとても好きで「アートスクールの感触っていいな!」っていつも思わせてくれるんだよね。

リーグは特別で学位も単位もないし、プロでもアマチュアでも学べるし、なんだったら生涯ずっと学び続けることだってできる場所。

まさに「日常にある芸術」そのものだと思う。

そういう場所で、一体どんなアーティストたちが誕生したんだろう?ってみんな思うよね。
それが現代アートを代表する巨匠たちである!

ジャクソン・ポロック 、ノーマン・ロックウェル、マーク・ロスコなど、、、数しれない。

私はその頃に生きていたわけではないから、目をつむって想像してみると「自由」という言葉にふさわしい環境のなかで、巨匠たちが自分のクリエイティビティをぶつけ合いながら、切磋琢磨している姿が浮かんだ。

ここにいるだけでワクワクするって、こういうことか。

人は、毎日のルーティンな生き方の中に、ふと「自由」を見たとき、何かを行動せずにはいられなくなる。

私はその日、ソフトパステルとオイルパステルと紙粘土を購入し、心の中では、もう新しい何かが生み出されそうになっていた。

「アートってなんてグローバルなんだろう、、、。」

世界中の人たちが自然に共感し合えるもの。そして、それは同時に世界を一つにすることができるということでもあると思う。

これから、私たち「日本現代美術家チーム(JCAT)」はSTORYを伝えていくことで、アートの凄さをもっともっとたくさんの人が知って、日本からどんどん世界に「勇気」を持って飛びだせるアーティストが増えるように、伴走していくので、お楽しみに!

アートは全ての人のものである
そして無限である。


ARISA
JCAT DIRECTOR


スクリーンショット 2021-10-22 11.32.12

1875 The Art Students League 「今も変わらずこのまま」
ニューヨークに来たら是非寄ってみて!


***

🗽JCATは、海外で活動したい!というアーティストをサポートする
NYベースのアーティストチームです💛
                              

🔻 JCATメンバー資料ゲット!(無料)🔻

https://www.jcatny.com/special-note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?