見出し画像

『刑政』令和4年6月号 主要目次

<目で見る矯正>
来日外国人受刑者等収容人員(国際受刑者移送条約の締結国・非締結国別)

<巻頭言>
現場で鍛える (高橋昌博/名古屋矯正管区長)

令和四年度矯正運営の重点施策について(小山定明/矯正局総務課長)

法務教官の関わりにおける「支援者観」の形成について―面接を中心として (作田誠一郎/佛教大学社会学部現代社会学科教授)

衛生官のいた時代(その三) 行刑制度調査委員会と医療・衛生の施策 (岩田要/府中刑務所保健課長 )

<刑政時評>
梅と発達障害(津川律子/日本大学文理学部心理学科教授) 

<社会時評>
ヤングケアラー 大学生の事情にも目を向けたい (大津和夫/読売新聞東京本社論説委員)

<四国ポータル・プラン>
満期釈放者対策としての「四国ポータル・プラン」について (廣田将和/高松矯正管区更生支援企画課長・前高松矯正管区成人矯正調査官)
高松刑務所における四国ポータル・プラン実践レポート (北山整/高松刑務所首席矯正処遇官)
 更生保護関係機関・団体等における四国ポータル・プランへの取組について (長﨑敏也/松山保護観察所企画調整課長・前四国地方更生保護委員会調整指導官) 

第1回アジア太平洋刑事司法フォーラム(Crim-AP) の開催等について (矯正局成人矯正課国際受刑者移送係)

オンラインを活用した多機関・多職種交流―多様な「支援者」をつなぐための新たな試み―(仲野由佳理/日本大学,長尾貴志/松山少年鑑別所,北川裕美子/四国学院大学・四国少年院社会福祉士)

矯正職員が自主的に学ぶ場~東京地区矯正教育研究会(地区研)例会第400回を迎えて~(池田一/前東京地区矯正教育研究会代表(前東京矯正管区第三部長・現多摩少年院長)

<施設だより>
松江刑務所―松江刑務所の歴史を顧みて (糸原正修)

<実践レポート>
 福岡刑務所―暴力団離脱指導と福岡刑務所における取組(松村隆史/教育専門官 )

<現場の発言>
私の一日

詳細な目次

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?