知り合いが通っていた神経内科で診てもらったら


2115年の10月頃かな?スティッフパーソンの会
で知り合った方が、通われてた病院を教えて頂き、予約を取ろうと電話をしたら紹介状と、病院を通しての予約が必要ですと言われました。

悩みましたが精神科の先生にお願いすると、快く引き受けて下さり、その場で書いて予約も取って下さいました。本当に良い先生でした。
先生も病名が何とつくか興味を持たれてましたので。それとステロイドを使わないといけない
状況というのが分かっていても、精神科では出せないから神経内科で診て貰わないとと思われていたようです。

滋賀県の病院で遠かったのですが、検査入院もしてたまたま風邪をひき、いつもながらこじらせてしまい、先生に5日間だけプレドニン20mg出して下さい、とお願いしました。

すると·····

3日目それ迄車椅子で動いていたのに、普通に歩いていたのです。1番驚かれたのは先生でした。あれ目線が違う!立ってる!という事で
自己免疫疾患だろうと。もう一度筋電図を撮ろうということになり、撮ったけどSPS(スティッフパーソン症候群)ではない。じゃあこれは治る!「私が治す」と言われたものの、遠すぎて私の体力では通えない。

という事で京都市内で行けそうな病院を紹介して貰う事になりました。もし風邪を引いていなかったらここでも分からなかったでしょう。

京都の病院ですが1番近い医療センターは論外、第1日赤も最初に行った時府立医大を紹介されたので❌なので行ったことは無いのですが
京都市立病院かなと。

これ迄症状を全く書いて来なかったのですが
少し書きますね。
人に触られるだけで硬直。温度差でも硬直。
自分が見るテレビの音は大丈夫だけど人のはダメという、身勝手な症状。
後お風呂は気持ちが良いんだけど、温度差なのかな?絶対発作を起こす。清拭すらダメ。
厄介な身体です。
でもまだ固まっても痛くないだけましなのかも。他の方はとても痛いらしいです。
先生からも本当に痛くないの?と聞かれます。

この後市立病院でのお話を書きますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?