見出し画像

151 当たり前だけど、考えたことがなかったこと。 (稲田)2022/6/21

昨日の仕事中、地震アラートがオフィスで鳴り響きました。びっくりしましたが、長野市は揺れてないし震源は石川県で震度5という情報を見て、「まあ大丈夫」という感じが社内に流れてそのまま仕事は続きました。ふと見るとニューヨーク生まれの同僚KENさんが心配そうな顔でキョロキョロしていて。PCモニターには英語のアラート画面が。検索したようです。

ぼくたちは震源地との地理感覚もすぐ分かるし、日本語での情報も入手しやすいから判断しやすいけれど、KENさんは情報を統合するまで若干のタイムラグがあるんだ…と今さら気づきました。 KENさんにさっきの判断材料を伝えると、「そっか」という雰囲気になりそのまま仕事に。

  • 日本語がネイティブじゃない人は非常時の情報把握に差がある(かもしれない)

  • 大したことじゃなくても非常時は伝えた方が安心する(かもしれない)

と改めて思いました。当たり前だけど、考えたことがなかった。ぼくだって異国で暮らしていてアラートがなったら焦りますもんね。気をつけようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?