見出し画像

559 総務経理のKさんから届いた「伝わるをふやす」 (稲田)2024/5/28

総務経理のKさんから下記のような全社チャットが届きました。

今日、社内にいる方から令和6年度の住民税額の決定通知書をお渡ししています。6月から始まる定額減税の内容も記載されていますのでご確認ください。
定額減税って?どういうこと?という方のために、私がいくつか見て一番わかりやすい図がありましたので、参考にご覧ください。私に質問していただいてももちろんOKです。よろしくお願いいたします。
https://www.dlri.co.jp/report/ld/336782.html

リンク先を覗いてみたらこんな記事でした。

所得税・住民税の定額減税とは、令和6年度税制改正に伴い、2024年分の所得税・住民税の徴収額から定額が控除されることを言います。減税の対象者は、所得税に係る合計所得金額が1,805万円以下(給与収入のみの場合は2,000万円以下)の人です。減税額は、納税者及び同一生計配偶者又は扶養親族1人につき所得税3万円、住民税1万円のあわせて4万円で、家族4人世帯の場合は合計16万円が減税されることになります。

https://www.dlri.co.jp/report/ld/336782.html

記事にはこんな図がありました。

所得税の減税方法

https://www.dlri.co.jp/report/ld/336782.html

住民税の減税方法

https://www.dlri.co.jp/report/ld/336782.html


たしかに分かりやすい。定額減税のことはニュースでちらりと聞いていただけれど「何のことやら…」といった程度ですので、こういう補足情報もセットで案内してくれるのはとてもありがたいなあと思います。

JBNのミッションは 「伝わる」をふやす なのですが、これも「伝わるをふやす」ですよね。ミッションへのアプローチは日々の業務の中にある。その体現が素晴らしいなあと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?