見出し画像

404 まずマインドがある。(稲田)2023/9/28

good design company 水野さんのツイートに共感しました。

クライアントさんにとって「上」でも「下」でも、ましてや「敵」でもなく、いつも「パートナー」であり「仲間」でありたいと考えてきた(もちろん礼儀はきちんとした上で)。いつでも相談に乗るし、こちらの相談(提案)にも乗っていただく。困った時は全力で一緒に考え、嬉しい時は全力で一緒に喜ぶ。

本当にそうだなあと思います。だから、目や耳や気持ちがクライアントに向かっていないWeb制作者は本質的には難しいと思っています。Webサイトを作れるかもしれないけれど、顧客の役には立ちづらい。それをワークフローやメソッドで解決しようとするのが見当違いなんですよね。仕事に対する姿勢であり、マインドの話なので。

まずマインドがある。それを土台にして初めてワークフローやメソッドが機能する。そう思っています。

「まずはユーザーの課題解決に貢献しよう」というマインドに親和性が高いプロダクトがWebサイトです。それを作る制作者がそのマインドを持っていなかったらまあ上手くいかないですよね。形もないし、見えないし、確かめようもないものだけど、Web制作者にとってすごく大切な要素だと思います。


関連note

「まずはユーザーの課題解決に貢献しよう」というマインド。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?