見出し画像

2021/05/12 アイデアを出すこと

僕はアイデアを出すことが苦手だとずっと思っていた。

「何かアイデアある?」

と聞かれると決まってフリーズしてしまう。

でも誰かに相談された時は頭がフル回転してあれはどう?これはどう?こうしてみたらこうなるんじゃない?みたいにどんどん深くアイデアが出てくる。

僕は「広く・浅く」アイデアを出すことは苦手だけど、「誰かのために」&「狭く・深く」アイデアを出すのは結構得意なんだなって気がついたのは最近のこと。

フォーカスを当てずに散弾銃のように発想することは苦手だけど、スナイパーのように狙いを定めて何かを考えることは得意なのだと思う。

それがわかってから、会議で何かを考えていくことよりも、1対1の場を持って話す中で深掘りしていくことを増やしてみた。結果今までよりも短い時間で必要なアイデアがどんどん整理できるようになっていった。事業の計画もアクションも、趣味をどう進めていくかも個人的には悩むことも多いけど、相談しながらアイデアを出していくプロセスが劇的に変わったように思う。

プロセスが変わるだけで苦手が得意に変わる。

何か苦手だと思っていても、実はそのプロセスが苦手なだけで、できるものなのかもしれない。全てができる人間はいないけど、逆に全てができない人間もいないので、きっと程度はあれど何かしらできるものなのでしょう。

自分を客観視して自分が必要な行動やプロセスが選択できるかどうかが大事になってくるだろうな。

今日も一つ自分を変えなくてもいいから自分の認識をアップデートしよう。ありのままの自分と成長する自分を両方受け入れていこう。難しいけど、ちょっとずつ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?