初級レベルが「李姉妹のおしゃべりな中国語」を30回リスニング&音読してみた

李姉妹さんは、たまたま見かけたYouTuberで、再度中国語の勉強をするきっかけをくれた方々です。

そんな彼女達が書かれた本「李姉妹のおしゃべりな中国語」を買い、勉強することにしたのが3年前、らしい。

その頃は、ピンインはなんとか読める、基礎の基礎しか知らないレベルで、本に登場するのは知らない単語ばかり、ダウンロードした音声だけを聞いても、どこなのかもさっぱりわからない。

というわけで、まずは知らない単語とその意味をノートに書きました。
それを見返してみると、なんと400個ほどあり、その約7割はアプリで調べたもの。

そして、30回(2回ずつ×15周)のリスニングと音読をした結果、8割を聞いて理解する、つっかえずに読めるようになりました。

とはいうものの、3年間で30回。
しかも、6回はこの3月と4月。
間には、ちょこちょこいくつかのチャンネルの聞き流しなどで勉強してました。

それで気づいたのは、やっぱり短い期間で何度も聞いたり読んだりするのが大事だってことです。
そうすると、耳も慣れるし、覚えやすい。

でも、どんなに低いレベルであっても、聞きたい、読みたい文章は必ず聞ける、読めるようになる!

それは英語や他の言語でも同じだろうから、好きな字幕つきの映画や本がある人は、試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?