Q4. 現段階でのg(\tau)の曖昧さは、どのくらいRの推定の誤差を引き起こすのでしょうか? 例えば感染初期のウエート(無症状)がモデルより大きいと、データから推定されるRを高めに出すのか低めに出すのかピンと来ません。

<Rt緊急勉強会に寄せられた質問に対する回答> 18th May 2020

質問:
 現段階でのg(\tau)の曖昧さは、どのくらいRの推定の誤差を引き起こすのでしょうか? 例えば感染初期のウエート(無症状)がモデルより大きいと、データから推定されるRを高めに出すのか低めに出すのかピンと来ません。


西浦博教授からの回答:
 Wallinga and Lipsitch (2006; doi.org/10.1098/rspb.2006.3754)に、世代時間と再生産数の関係に関する議論があります。
 世代時間の分布の形状によって影響の度合いが異なります。感染初期の2次感染頻度が高い場合はMeanは低くなり、分散が大きくなる場合は、結果として再生産数はそうでない分布と比較して低くなることになります。






現在、ボランティアでやっております。継続のためには人手が必要ですので、ぜひ資金サポートをお願いいたしますm(_ _)m