まるる

初めましての方は初めまして。気まぐれで始めました。よろしくお願いいたします。

まるる

初めましての方は初めまして。気まぐれで始めました。よろしくお願いいたします。

最近の記事

授業の感想のnote書いたけど、どういう範囲で宣伝しようか……どのぐらい需要あるんやろ? (そして、「呟き」を初めて使ってみる)

    • 履修した講義の感想などまとめ

      まるるです。初めて記事らしい記事を投稿します。 タイトルにある通り、今回は私が2回生前期で履修した講義の感想をいくつか書こうかなと思います。(初めての記事で「noteではお気持ち表明を書こう!」なんて言ったのは一体何だったのか) 1回生の4月。手引きなどを見て、上回生配当の講義とかバンバンとることに憧れを膨らませ、先輩に教わりながら、買ったばかりの慣れないMacで履修登録をしたのを覚えています。が……どれもこれも、必修とコマが丸かぶりしていて、そんな憧れを持っていた科目は

      • #はじめてのnote

        初めましての方は初めまして。まるると申します。 大学で出会った同級生の人たちがnoteを始めているのを見て、ちょっとした気まぐれで始めてみました。 ……とはいえ。始めておいてなんですが、何を書けばいいんでしょうか? 日常の呟きは普段からツイートしていますし、何かエッセイとして残したい体験があれば「小説家になろう」のほうで投稿しています(改行が多いのはネット小説特有の癖ですね。読みやすくするためのものですが、noteの入力画面、行間が広くて困惑しております)。わざわざno

      授業の感想のnote書いたけど、どういう範囲で宣伝しようか……どのぐらい需要あるんやろ? (そして、「呟き」を初めて使ってみる)