#はじめてのnote

初めましての方は初めまして。まるると申します。

大学で出会った同級生の人たちがnoteを始めているのを見て、ちょっとした気まぐれで始めてみました。

……とはいえ。始めておいてなんですが、何を書けばいいんでしょうか?

日常の呟きは普段からツイートしていますし、何かエッセイとして残したい体験があれば「小説家になろう」のほうで投稿しています(改行が多いのはネット小説特有の癖ですね。読みやすくするためのものですが、noteの入力画面、行間が広くて困惑しております)。わざわざnoteに書くものって何でしょう……本当に気まぐれなのです。

こうやって書いていてふと右上を見ると「保存中」って出てきた。自動保存してくれるのですね、便利……閑話休題。

同級生の記事を見てみれば、履修登録や受験の体験記とかがありました。なるほど、自分の体験を情報として人の役に立てることができればよさそうですね。エッセイや私小説ではなくて、記事を書く場として使う、と。……といっても、他の人にない体験が私に……うーん、困った。

ツイッターにもなろうにも書けないもの(ユニークネスを考えるのはディベーターの癖です)。それを考えた時、何かに対する意見というか、評論というか、そんなに高尚なものでなくともお気持ち表明と言われているようなものなどを記事として言語化したら、第三者にとっては駄文以下だとしても私自身の役に立つかもしれないという結論に至りました。自分自身の意見を持ってさらにそれを言語化するということがとても苦手で、しかしとても大事なことだと思うので、いい練習になるかと。

というわけで、気が向いた時にこちらに投稿してみようかなと思います。

以上、始まりのご挨拶でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?