見出し画像

存在価値




『自分じゃなきゃだめだよな...』


っていうの前は探して

そう感じてもらいたいなって

そんな


『あなたじゃなきゃ』

って言ってもらいたい私が


どこかにいたけれど..

もうそんなものは

どうでもいいや

って言うところまでに

至ってしまった


私がいなくても
回る。





私がいなければ
次のステージに進むだけで
混乱はあるかもしれないけど

私がいなくなったら
必ず
私の代わりの変容が起こる


じゃあ

私がいるって言う事は
どういうことなのかなって


例えばご飯を作ったり
洗濯をしたり
送り迎えをしたり


仕事をしたり
技術提供したり
話を聞いてあげたり
企画を出したり
労働力を提供したり


でも全部それをまとめてみると
それは機能


その機能を求めるなら


私と同じか
もしくは優れている人なんか
嫌の中には山ほどいるし


そしてお金を出せば
いくらでも代わりがいること



誰かがもし

誰かと私を比べて
優れているところや


誰かと比べて
劣っているところを



私の中にある機能として
それを求めてくるなら


それなりには努力はするけれども


機能として私を見るならば
付加価値の提供としては




日々の変化で
劣っているところも
きっとたくさん出てくる


そうすると
私が
そこにいなければならない理由など
突き詰めるとなくて


もっと上手な人や
お金を払えば
もっとすごい人に
変わることができるから


機能を求めるなら
私がいなくても
回るよねって






そんなふうに考えるのって
寂しいし虚しいじゃんって
思うかもしれないけれど



実は精神的な成長の
プロセスにおいては

最後は自分じゃなきゃダメっていうのを
手放していくことになる。



つまり
外からの承認を
必要としなくなること


つまりありとあらゆるところからの
執着がなくなる瞬間


じゃあそこに何が残るのかと聞かれたら


ここに『いる』だけ

私がここに生きていて
今、私が
ここにいると言うことに関しては
私の変えがきかないこと。



結果、行き着いているところは

ただ感謝と共にに生きるという
ただそのいっときを


縁のある方々と一緒に
時間を過ごす中で


その、かけがえのない今を
ただ、私が私らしく生ききることが

私自身にも
周りの人にとっても
それ以上に大切なことなんかないから



機能としては劣る部分も
たくさんあるけれど

でもこんな自分でも
全てが許されている自然界の中で
私のありのままを抱いて
ただ毎日に感謝をして


私が何をしたとしても
私が何をしなかったとしても 


それでも
日々の中で感謝して


関わってくれる人たちに
感謝の気持ちを抱きながら生きている
そんな私の価値は


居ること


それが残る。






私が私らしく笑っていることが


周りの人に
最大限に影響を及ぼすから






お読みいただきまして
ありがとうございます。


2021年よりInstagramストーリーで綴っていたものを少しずつこちらにもアップしていきたいと思っています。


存在価値というものを
聞いたことがあるでしょうか


個々の人間が単に存在するだけで持つ
自己の重要性や意味のことを指しますが


これは、他者からの評価や成果に基づくものではなく、単純に存在すること自体が
その人の価値を持つという考え方になります。


存在価値の概念は、人間の尊厳や自己肯定感の基盤となる重要な要素で、はじめは、誰でも他者に認められたい愛されたいと思うものですね。

でもやがてそれを手放す時がやってきます。


他者からの評価や成果など、そのことに左右されるわけではない。あなたの存在そのものに
あなた自身が価値があると感じる事を
あなた自身が認めてあげてくださいね。


あなたが何をしたとしても、何をしなかったとしても、あるがままで存在している事が

周りにとってもただ、愛でしかない事に
少しずつ気づいていけますように

沖縄県でカウンセラーをしております。
sairiと申します。
私は人間行動学の権威Dr.ティーマティーニによる人間の行動理論を学んでいますが
少しずつ見出していけるように皆さまに
メッセージをこれからも発信していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。


HPよかったらご覧になってくださいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?