t381 記憶の不思議

娘氏は同級生の双子を判別できてないことが判明しました。邪神の嫁です。

何故気がついたのかというと、クラスのお友達の名前を言ってもらうと、何故か同じ名前が2回出てくるんですよ。それが同じクラスの双子さんです。…娘氏よ。同じ人が二人いても疑問に思わないのかい…?

娘氏は音声記憶寄りのようで、大人が話していたことをしっかり覚えていらっしゃるんですよ。
もうね、「ママ今日はお仕事だからいないんでしょ」から「パパ、肉食べたいって言ってたよ」まで。…肉食べたい言ってたの1週間前やで…
前から大人の話が全部先生に筒抜けなのはわかっていましたが、改めてすごいなーと。ただし全部覚えてるせいか、結構ごちゃまぜな時もありますね。先生に聞くと言ってないと言われるやつ。
あと自分の気持ちをぜーんぶ詳らかに説明してくれる自己理解の深さ。「朝からなんだか寒くて寂しいの。きっと足が冷えてるからだわ」とか言っておりました。(そういうところが邪神様が娘氏と似ていて苦手としているところと見た。)
その代わりと言ってはなんですが、ぜーんぜん興味がないらしく文字認識がいまいちで数字とひらがなとっても怪しい(笑)やっと6と9の関係性(点対称)に気がついたくらい。
おや?…天才かな?(笑)

ちなみに息子氏は映像記憶寄りのせいか、文章を自分で作るのが苦手です。最近週末になると日記の宿題があるんですが、明確なビジョンがあるものはさっと書けるんですが、ちょっとでもあいまいだと1日中うんうん言ってます。ただ、自分で練りに練って作った作文は、非常に詩的です。もうね、読み方が森本レオさん風なのもありなんだか耽美に聞こえる。課題はなわとびなのに、なんでそんな、「頑張って、頑張って、頑張った」とか、「嬉しかった。飛ぶことができて。」とか高等テクが使われているの?まあ、読書量が年間100冊超えなので、そういうこともあろうかと思いますが中々の腕前です。
そして最近TRPGが気になってしかたなくなり、邪神様にお願いしてキャラシを作ってもらっていました。職業や年齢を考えてどんなキャラクターにしようかワクワクしてましたが、ついにオリジナルキャラクターを作ることに手を付けてしまったことに、いつから完全オリジナルストーリー書き始めるかな…と私の中2心のドキがムネムネしてます。

ちなみに邪神様は図解処理していて、私は音と映像で処理してますので、果たして子どもたちはどうなるか楽しみです…(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?