t232 薬の飲み方のあれこれ

先日から体調不良でした。邪神の嫁です。

かれこれ丸2年ぶりくらいに息子氏が鼻から風邪をひきまして。
すっかり市販薬が飲めるようになった息子氏は5日ほどで回復したんですが、そこから私に伝染り、娘氏、邪神氏の順番で感染拡大。
家族総出でゲホゲホしていました。
娘氏2回目の風邪ひきに警戒して症状が出てから3日目にどうにか私の時間を捻出して病院に行けば、処方薬を飲んだ瞬間から娘氏の症状がなくなりまして…すごいぞ処方薬(笑)
私は市販薬でどうにか乗り切りました…。熱はなかったものの咳き込んで夜がしんどかった…。邪神氏は一番ダメージを受けて病院行ってましたね…

そういえば、幼児のお薬の飲ませ方、色々悩みますよね。
我が家の鉄板はヨーグルトです。
季節の変わり目に毎度鼻炎か鼻風邪にかかっていた息子氏には、粉薬を練って口に突っ込むとか、ミルクに溶かすとか、おくすり飲めたねとか色々やりましたが、ヨーグルトが我が家には一番合いました。

ダノンの幼児用ヨーグルト、もも、もしくはイチゴに躊躇いもなく全量混ぜ込みます(笑)そしてその工程をちゃんと飲む子に見せます。そして、「悪い所を治すお薬入ったからね。頑張って食べようね。」としっかり宣言してから食べさせます。
そうすると繊細で微妙な違いにも敏感な息子氏も嫌な顔をしつつ食べきります。まあ、サイズが小さいのも、母に手づからに食べさせて貰えるのも食べ切るモチベーションになるんだろう…。
味はなんでもいいんですが、粉末の糖衣との味のバランスを見たほうがいいですねー。一応味見をしてこの2種類にしてます。…味見してますよ?(笑)
娘氏もヨーグルトラバーなのでヨーグルトってだけで全てを許している感じがしなくもない…。まあ、母としては薬を飲んでくれればなんでもよいです…。

ちなみにかかりつけの小児科の先生からは、抗生剤だけはアイスね。チョコとかどう?と言われてますが、幸い今までで飲むことになったのは2回だけだからよくわからないんですが、一度チョコアイスがだめでヨーグルトにまぜたらものすごく苦かったので多分そういうことですね…。
混ぜた後キンキンに冷やしてさくっと飲み込んで水で流し込むのが我が家的正解(笑)

息子氏、未だ処方薬は粉ばかりですが、錠剤は水なしで噛み砕く人なので、そのうち苦いぞ事件がおきそうだなと思っています…。今の所、水なしで行ける鼻炎薬とビオフェルミンだけだから大丈夫だけどさ…。私は水を口に含んでからじゃないと飲めない人なんですげーなと思ってます…

でも息子氏の風邪なんて2年ぶりで、前回はインフルエンザだったくらいなので、本当に強くなったなぁと邪神氏としみじみしてしまいました…。
鼻炎は家系だから許してね…(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?