東京湾岸の再開発と進化 「首都大変革 変わる東京2020」①
年末にNHKの方から連絡があり、以下の番組の取材を受けました。
チャンネル [総合]
2020年1月10日(金) 午後7:30~午後7:57
大手町、虎ノ門、湾岸…都内各地で相次ぐ大規模開発。五輪イヤーを迎え、今、首都・東京の大変革が進んでいる。複雑に入り組んだ鉄道など街を構造から見直そうという渋谷。少子化や治安悪化に悩む街からの脱却に向け、文化芸術の街を目指す池袋。次々とタワマンが建設され急成長する湾岸地域。海外の大都市を相手に激化する都市間競争のなか、変貌する首都はどこへ向かうのか。変わる東京の最前線を徹底取材。その未来を読み解く。
趣旨としては、渋谷や池袋などと並び再開発が進む湾岸地区の様子を放送するとの事で、タワーマンションが建つ湾岸エリアがどのように変化してきたかをお話ししました。
番組では豊洲近辺や晴海の選手村に関して言及されると思いますが、これを機に、改めて湾岸エリア(東雲・豊洲2、3丁目)の再開発を振り返ってみたいと思います。また、取材でお話ししきれなかった詳細に関しても記載したいと思います。
◆東雲キャナルコートの再開発
もともと三菱製鋼の工場跡地でしたが、2003年にイオンショッピングモールがオープンし、同時に、東雲キャナルコートCODAN竣工いたしました。
CODANは、当時モデルルームに行きましたが、「はなれ」があるなどと公団の割に斬新な建物でした。
2005年には、当地域で初めての分譲タワーマンションが竣工しました。竣工の4年ほど前から販売が始まり、船の科学館付近にMRがあったかなと思います。今考えるとかなりリーズナブルな金額でしたが、本木雅弘さんが広告塔でしたね。
当時は、芸能人がマンションの広告塔になっていましたが、その走りだったのではないでしょうか。
エリア内では、タワーマンションとイオン以外に、グランチャ東雲、東雲合同庁舎、そして、東雲公務員住宅が建設されました。
2011年にオープンしたグランチャ東雲は江東区肝煎のシニア&キッズ向け施設で、プールや屋内遊具施設があります。また、同年に竣工した公務員住宅ですが、3月11日に起きた東日本大震災で被災した福島の方が中心となって住むこととなりました。
◆豊洲2、3丁目地区の再開発
もともと石川島播磨重工業(当時)の造船所や巴コーポレーションの工場跡地でしたが、2005年から一気に開発されます。
① 2005年 スーパービバホーム開業
② 2006年
・豊洲IHIビル開業
・芝浦工業大学豊洲キャンパス開校
・豊洲公園開園
・豊洲センタービルアネックス開業
・アーバンドック ららぽーと豊洲開業
また、2、3丁目ではありませんが、この年に、豊洲5丁目にシエルコートも開業されます。
③ 2007年 豊洲北小学校開校
④ 2008年 アーバンドックパークシティ豊洲竣工
⑤ 2009年
・The Toyosu Tower竣工
・City Towers Toyosu The Twin竣工
⑥ 2010年
・City Towers Toyosu The Symbol竣工
・バディスポーツ幼児園江東 豊洲園開園
⑦2011年
・豊洲キュービックガーデン竣工
・アニヴェルセル豊洲竣工
飛んで、2014年に豊洲フォレシア竣工。2015年に豊洲シビックセンター開館。2016年に深川消防署豊洲出張所竣工。
10年以上にわたり、日々進化してきたのがわかります。そして、今年2020年4月に豊洲ベイサイドクロスが竣工し、計画されている全ての豊洲2、3丁目地区の開発が終わります。
※ 参考 豊洲2、3丁目地区街づくり協議会HP
さて、改めて豊洲2、3丁目を振りかえると、様々な種類の土地利用がなされています。
※ 参考 豊洲2、3丁目地区街づくり協議会
・住宅(パークシティ豊洲、豊洲タワー、シティータワーシンボル・ツイン他)
・商業施設(ららぽーと豊洲、スーパービバホーム他)
・オフィス(豊洲センタービル・アネックス、豊洲フロント、豊洲フォレシア、キュービックガーデン)
・教育施設(芝浦工業大学、豊洲北小学校、バディ豊洲幼児園、シンフォニア保育園、蓮美豊洲ナーサリー第一・第二、アスク保育園、ゆらりん、四谷大塚、公文式他)
・結婚式場(アニヴェルセル 他)
・公共施設(文化センター、図書館、消防署、交番)
・公園(豊洲公園、豊洲三丁目公園)
・駅(有楽町線豊洲駅、ゆりかもめ豊洲駅)
東京に数多ある再開発地区において、住宅・商業・教育機関がしっかりと存在して密接なエリアはそうないでしょう。
豊洲エリアを考えると
病院(産院)➡幼保、小中高大➡結婚式場➡オフィス:ショッピングモール:住宅➡有料老人ホーム
とゆりかごから墓場に行けます(笑)
◆再開発後の開発
一般的に、再開発のプロセスは、
①工場が衰退し、更地になる
②再開発の計画がなされる
③計画に則り、月日をかけて道路・建造物が完成する
で終わりそうですが、
④タウンマネジメントを実施する
というケースもあり、豊洲2,3丁目の場合は、企業においては、豊洲2,3丁目まちづくり協議会が運営しています。
さらに、豊洲2丁目においては、関係する住民・企業・教育機関で2丁目環境協議会を設立し、活動をしています。
具体的には、住民(パークシティ豊洲自治会)、企業(豊洲2、3丁目街づくり協議会、IHI、ららぽーと豊洲、アニベルセル豊洲、カフェハウス)、教育機関(バディースポーツ幼児園豊洲、シンフォニア保育園)で、実施しています。
今回のNHKの取材では、その取り組みに関してもお話をいたしました。
A.郵便ポスト設置
この協議会を作ったきっかけになったのが、地域に存在していなかった郵便ポストの設置と、次に述べる横断歩道の設置の要望です。
以下は、晴海郵便局に平成25年7月、ポスト設置の要望を出した時の資料です。
見事に豊洲2丁目に郵便ポストが設置されておらず、豊洲2丁目内にポストの設置をお願いしました。晴海郵便局に加え、ポストを設置する歩道の所有者である江東区にも同様の要望をいたしました。
結果的には、要望提出の5か月後の12月に、ららぽーと豊洲前に設置されることとなりました。
記念撮影までしてしまったのです(笑)が、次に述べる横断歩道の設置と相まって、パークシティ豊洲住民、ららぽーと豊洲やアニベルセルのお客さんや働く方々にとって便利になりました。
B.横断歩道の設置
郵便ポストとほぼ同時期、結果的に設置場所もほぼ同じ場所になったのですが、江東区道への横断歩道の設置要望も致しました。
以下は、その時の要望書と補足資料です。
郵便ポストも同様、このような要望書を作るのは初めてであったので、補足資料も作り警察及び江東区へアピールしました。
結果的には、要望提出の11か月後の翌年6月に、ららぽーと豊洲前に設置されることとなりました。
補足資料にもありますが、バディースポーツ幼児園、シンフォニア保育園、ららぽーと豊洲、アニベルセルがあるエリアで、行き来したいニーズがとても高かったこともあり、大変便利になりました。
C.パークシティ豊洲、アニベルセル豊洲の交差点の安全対策
写真の交差点ですが、直進者と右折車の事故が多く、子供を巻き込んだ事故もありました。深川警察と事故がない対策ができないものかと相談をしました。
こちらは、結果的には、左折・直進・右折信号を設置して、右折車と直進者及び歩行者が接しない信号の運用を深川警察のほうで実施してもらいました。
右折車にとっては、不便になりますが、事故を防ぐことができますので、良かったのではないかなと思います。
D.ららぽーと豊洲と豊洲ベイサイドクロス間の橋設置
こちらはパークシティ豊洲住民からの要望があり、新設ビル事業者に対して雨が降っても渡れる屋根付きの橋の設置をお話ししていました。
こちらに関しては、ららぽーと豊洲利用者にとっても利便性が高いということもあるでしょうし、結果的にららぽーと豊洲と豊洲ベイサイドクロスの2・3階部分が橋でつながることになりました。
これで、パークシティ豊洲住民としては、有楽町線豊洲駅と直結し雨が降っても傘いらずになります。
E.その他
そのほか、豊洲2丁目の企業及び日本ユニシス社とともにパークシティ豊洲と日本ユニシスの間の箇所でのタクシーの安全な利用を深川警察・東京都(第五建設事務所)と相談した結果、タクシー乗り場が設置されました。
また、BRTやリムジンバスに関しても、関係事業者と相談をしております。
さて、取材では、これらの施設はなぜ。開発当初から準備ができていなかったのか?という質問がありました。
時代とともに街が変化していくこともありますが、住民や事業者のニーズは実際に街に生活し、働いてみないと出てこないからだと思います。さらに、一概にニーズといっても、100%の人にとってのニーズとはならず、場合によってはその設置をネガティブに感じる人がいるかもしれないというのが、考慮すべき重要なことです。
なお、街中いろいろな工事がありますが、意味のある工事をしてもらいたいものです。
◆開発後のコミュニティ
今回の取材のもう一つのテーマが、様々な方との連携です。
上記の豊洲2丁目における連携は、住民と企業・団体が対象になりますが、住民間の連携もこのエリアの特徴になるかと思います。
10年以上住んで、この湾岸エリアの住民の特徴として以下のようなものがあるかと思っています
①住民の地域へのコミットメントが高い
②住民が各分野で活躍していて、優秀な人が多い
③ツイッターなどのネットを利用したコミュニティが存在する
自治会やPTAなどをやって、この人はすごいなと思うことも多く、また、新たな発見も多くあります。
私の場合、自治会などリアルな団体から知り合った人に加えて、Twitterで知り合った人も多くいるため、時代だなと感じます。
最後に、取材にて今後何をしたいですがという質問がありました。
使われるかわからないのでここに書きますが、湾岸には色々な優秀な人が住んでいるので、その人たちをサポートして一緒に何かをできたらいいなと思っています。
私がどれだけ番組に出るかわかりませんが、ご興味ありましたら番組をご覧ください。
チャンネル [総合]
1月10日(金) 午後7:30~午後7:57
(再放送)1月11日(土)午前10時55分~ 午前11時22分
また以降、豊洲6丁目、有明、佃、勝どき、月島に関しても再開発の歴史をまとめてみたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?