子供は確実に変わるんだ!息子の一言でそう感じた瞬間。

昨日のことです。大好きなフォートナイトのワンタイムイベントとかいうのを夜やりたくて友達と約束をしていたので、6時までに勉強して、お風呂に入って、ご飯食べて、明日の準備をする。と言ってウキウキしながら、時間までに全てをすませてからSwitchをみてみたら、、

アップデートができてない。。

操作を間違えたか自分で設定していたはずなのにできてなかったらしい。

そして、いまから2時間半かかるとでている。。

もう大騒ぎです。

息子は自分が思う通りにいかなかったり、予定が狂うとパニックになります。気持ちの切り替えが苦手です。

もう約束に間に合わない〜、みんなもう始めてる〜1週間前から楽しみにしてたのにーと大泣きです。

知らんぷりをして、マイクラを始めた弟にやつあたり、アイツだけゲームやるのはずるい、ひどい。自分にもやらせろと始まった。

テレワーク中の旦那にうるさいと怒られ、また泣く。

あー、早くご飯の後片付けしたり、自分もゆっくり夕飯食べたい、お風呂も入りたい、ゆっくり休みたい。と思っていたのに。

ただ、いつもの息子は私を叩いたりもっと暴言吐いたりするのに、いつもの勢いがない。

いつもより長引かない。

アップデートが終わるまで気持ちを切り替えて、漫画を読んだり、カードゲームしたり、私も付き合わなければならなかったけど、アップデートが終わるまで一緒に待ちました。

Wi-Fiの調子が良くなかったのか9時半にやっとアップデートが終わり、、

やっとswitchを始められました。

今日は10時までにしてと言ったら、友達とやってたのを途中で切り上げて、じゃあ、ここでやめるね、バイバイと言って、すぐにやめることもできた。

夜一緒に寝る前に、

「えらいね、今日ママのこと全然叩かなかったよ。ゲームすぐにやめられたし、アップデート長かったけど、ちゃんと待ってできて良かったね」

「うん。なぜか、今日ママを叩くという選択が自分の頭になかった!」 

え、そうなの??

長い間、悩まされてきた、息子の嫌がらせ、叩かれる、(たまにグーでパンチ)の日々を乗り越えた??

息子が変わった!

「やっとゲームできた時はすっごく嬉しかったぁ 」と言った息子に、

「辛い時やうまく行かない時があるからこそ好きなことができた時やそれを乗り越えた時には、喜びも大きいんだよ。

だから学校も嫌かもしれないけど、学校頑張って行ってるから休みの日が楽しくなるんじゃない??」

と無理矢理学校に結びつけたら、

息子は、「そうだね。じゃあ明日は学校行こうかな。」と言いながら寝ました。

私の言うことにはことごとく反抗してきた息子。

なんか素直になってきた。

以前は息子がギャアギャア泣く時は私自身、うるさいなーと思って、しかたないでしょ!と軽くあしらっていたような気がするけど、

今は、10歳の子を抱っこして、そうだね、ゲームやりたかったね!分かるよー。そういうとき辛いねーと言いながらなだめられるようになりました。

まだまだ自分のコントロールが苦手な子だけど、

ゆっくり成長してる。私も成長した。と実感できた日でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?