見出し画像

10月21日、54歳の歳がスタートしました㊗️🎉
朝起きたら、ちょうど妻が仕事に行くところでして、私もその流れに乗って朝ランへ。8月から9月に掛けて激悪だった運気も10月になり体調と共にアップ。漸く、元に戻ってきたところで54歳になりました。
この歳も、ご一緒させていただく皆さま。どうぞよろしくお願いいたします。


🍀はじめに〜54歳を素敵に生きるために〜

54歳のスタートを機に、自分のこれからを少し整理しました。セルフオープンクエエスチョンだと、ちょっと深みがないけれども、これを土台にして、54歳の歳を素敵に生きることが出来ればいいですね。
それにしても、令和5年度になり、プロコン塾への参加でプロコンとしての資質がかなり乏しいということに気がつきました。本当にやりたいことが違ったのか、いや、まだニュートラルゾーンを抜けていないだけなのだと自覚し、今は、今を楽しむことにしました。

パートのお仕事2年目。少しマンネリ化も出始めてきたところで、初めてのお仕事ご依頼や、パート業務でもやったことないセミナー講師の打診などありました。自分の活動幅が少しずつ広がってきているようにも思います。
いつもお仕事を渡してくださる中小企業診断士の先生、初めて私にお仕事を依頼してくださった関係者の皆様、ありがとうございます。

今力を入れているのは「聴き合う力」「人と組織に届ける」ということですけど、私の力不足で微々たる活動しかできておりません。それ以上に、私の「聴き合う力」のスキルアップが遅れているため焦りもあります。
それでも、カウンセリング型1on1の型の習得のために一月で10名以上の方とのセッション、YeLLサポーターとして延べで50回以上のセッション、職業訓練キャリコンに個人的なキャリコンセッションを延べ20回以上と、日々研鑽は続けております。公務員時代の延べ3000回以上の対人折衝経験をもとに、さらに愚直に自分自身の能力開発を進めます。

新しい知識の習得もサボっていました。興味の出てきたところ、技術を補足したいところを中心に学びを始めたいと思います。国家資格的なところの上級資格挑戦はしばらくしません。その技術の必要がないから。今の資格で高みを望むことなく取り組めます。まずは今を深めます。

231021 15:20 自宅の小さなホワイトボードでの一人課題解決会議にて

ざっくりとですけど、今日から取り組む5つのことを掲げています。

□1 やりたいことの朝はまだ決めない
    →パラレルキャリアの可能性
□2 場数を塩やす。
    →セミナー講師、センション回数
□3 課題の分離
    →自分は自分、人は人
□4 やれる仕事は全て下寧に
    →事もパートもお客様のために
□5 R6.10.21 (55歳) までに働き方が決められている
    →これを意識して今を活動する

🍀体調管理はランニングを中心に

誕生日の朝も10kmラン、しっかりと走ってきました。左足捻挫が回復し、十がに入って4回目の10kmラン。久しぶりに5分台でのペース走が出来ました。誕生日のランとしてはとっても気持ちがいい!
この10kmの定番コース。自宅から太宰府政庁跡の往復で中間点は令和の里として有名な「坂本天満宮」があります。ですからここで必ず参拝をしてから折り返します。
いつも祈願するのは、3人のお孫ちゃんの健康。そして、今日だけは、私の54歳スタートの報告でした。
今月は現時点で50kmを走りました。50歳頃までは、月間100km走れていました。でも、役所を辞めたあと、流石に何も考えずに好き勝手走る訳にはいかなくなりまして、走る量が減ってしまいました。
しかしながら、ちょっと調子が出てきました。夏も終わりました。
今月は、あと2、3度、10km走が出来そうですから、月間80kmを目指していこうと思います。

巷の皆さんのように大会に出る訳でもないし、最近は、レースには興味がない。競争や記録の自己満足は必要なく、健康のため、ストレス解消のために走るのです。54歳の歳も、自分のペースで、無理せず、楽しく走ることが出来ればいいなぁと思っています☺️


🍀お誕生日の最初の食事は地元のソウルフード

今日は狙ったかのように地元ソウルフードの「牧のうどん」へ。
朝の10kmランで、体重が65.2kgと、今期最低を記録できたのもあり、お昼はお腹いっぱい食べてみようと自転車を15分かっ飛ばして12時前に入店。すでに店内はお客様で一杯でしたけど、お一人様特権ですぐにカウンターへ通されました。
私は、ここずっと、注文するは、「肉うどん」にトッピングの「かき揚げ」で固麺です。今日は「かしわご飯」もつけました。締めて890円です。

ネギは最低でもこのくらい盛ります
本日のラインナップの全貌
私は固麺が好きですね。やわ麺にするとスープを吸ってうどんが増えるので
かしわご飯には備え付けのやかんスープをかけてお茶漬けふうにします。

はい、かなりお腹いっぱいです。普段は、かしわご飯は食べえないのですけど、今日はお誕生日だからですね。
次回は、久しぶりに裏メニューの「雑炊」を頼んでみようかしら。昔から変わらない、いつも安定の味。素敵な誕生日のスタートになりました。
本当に感謝です。ありがとう、ご馳走様でした☺️

🍀宝くじの結果はいかに

今日この日のためにずっと保管してきた「令和4年の年末ジャンボ宝くじ」。いよいよ開封です。さて、結果はいかに。
これは皆様のご想像にお任せします。きっと、次にお会いするときに羽振りがよかったら、当たっていたという証拠でしょう。

宝くじは、「買っても当たらない」けども「買わないと当たらない」と、なんとも憎いやつですね。実はこれだけの枚数を自分のお金で購入したのは、これが初めてで、これまでは買っても10枚でしたから、これは大盤振る舞いですね。恐らくですけど、15,000円の投資は1,500円のキャッシュバックで終了、ということになるだろうと思いますけど、まあ、それも運命。

ちなみに、ある宝くじに当たったことがある方の話があるのですが、「買わないと当たらない」についても、大量に買い続けないと当たらないそうですね。つまり、1枚買って億万長者ってのは、数字的にはそうでなくても、不可能に近い天文学的な確率です。なので、たかだか50枚程度当てようと思うのが貧乏な人の発想。この15,000円で美味しいものを食べに行ったほうが確実に幸せかもしれませんね。キャッシュバックの1,500円でマクドナルででも豪遊したいと思います。

なお、1等が当たっていないことは、すでに分かっていた(1等が出た発売所で私は購入していない)ので、当たっていたとしても2等以下です。

残念ながら、億万長者にはなれませんでした。
しかしながら、この10ヶ月間、ちょっとした夢を月に1,500円払って買ってた訳です。なので、この楽しみをもらえたことに感謝です☺️

昨年末に購入していた「年末ジャンボ宝くじ」


🍀さいごに

今日は素敵な1日でした。終日、一人で過ごした一日でしたけど、ゆっくりと過ごせました。Facebookには多くのお誕生日おめでとうが届いています。
今晩、ゆっくりとおひとりお一人に、返事をしていきたいと思います。

そして、54歳の歳ははじまる。

고맙습니다〜😊 
 じゃれっと・きむ🍀

#キャリコンサロン
#キャリコンサロン編集部
#54歳を素敵に生きる
#キャリア相談
#国家資格キャリアコンサルタント
#2級キャリアコンサルティング技能士
#中小企業診断士
#2級ファイナンシャル・プランニング技能士
#ホワイトボード・ミーティング ®︎認定講師
#YeLLサポーター
#児童福祉司と中高教員免許あった人
#聴くを大切にする
#愚直に学ぶ
#キャリコン受検勉強会
#早期退職
#公務員からのキャリアチェンジ
#転職活動支援
#働き方は一つだけではない
#自分らしく生きる
#自己選択・自己決定
#誠実・謙虚・感謝
#セカンドキャリア
#お孫ちゃん大好き
#鉄道大好き
#韓国大好き
#一日をご機嫌に過ごす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?