見出し画像

レザークラフト〜道具〜

専門的な道具が多いので用途と共に紹介していきます。作るものによりますが、ほとんど必需品です。僕が実際に購入したもので、100均で揃えたものもあります

①木槌

皮に穴をあける時やボタンなどをつける時につかいます

②糸

ナイロンと麻があります。画像は蝋引き麻糸です。
蠟を引くことで強度が増します

③蜜蝋

コバ(皮の側面)や床面を磨いたり、糸につけたりします。

④クラフトナイフ(替え芯)

100円均一の品。かなりの優れもの。替え刃も100均一。
カッターナイフでも良いがこれは安く、よく切れるのでおすすめ。
キレなくなったら遠慮なく交換できる。

⑤ヘリ磨き

コバを磨くための道具。溝に革を入れて、艶が出るまでひたすら擦る。
この作業が地味で一番手間がかかる。仕上がりを大きく左右する

⑥ヘリ落とし

革の切り口を丸くする道具。

⑦ひし目打ち(菱錐)

革に縫い目の穴をあける道具。等間隔に開けないと見た目が悪くなる。
ひし形に穴が開き、きれいな縫い目になる

⑧ステッチンググルーバー(コンパス)

ステッチのガイドラインを引く道具。このラインに沿って菱錐で穴をあけていく。

⑨皮包丁

その名の通り、皮を切る道具。分厚い革を切る時に購入したが、切れ味が良すぎて怖い。小回りが利かないので切りにくい。あまり使用していない。

⑩ペディ(革スキ)

厚い革をすいて薄くする。この道具を使いこなすのは難しい。
結局クラフトナイフを使ってたりする。財布のマチの部分など、皮が厚いと困るところを薄くするのに使用する

⑪クリップ

革を縫い合わせる穴をあけるときに仮止めする。

⑫工作マット

どこにでも売ってる工作マットです。大きい方が使いやすいですが、作業スペースと相談して購入することをおすすめします



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?