見出し画像

【トレンドを活用して勝つ!】テクニカル分析の完全総合まとめ③

前回は、テクニカル分析をする上で知っておきたい、ダウ理論について解説していきました。前回の記事はこちら↓

今日は、チャートのトレンドを使った分析方法の解説です。

今回参考にした動画はこちら↓

チャートのトレンドが、市場参加者の心理に基づいて形成されている事を理解出来れば、テクニカル分析をする時に、下落時にも落ち着いた態度で売買に臨めて、かつ制度もより上げることが出来ます。

今日も一緒に学んでいきましょう★


トレンドの基本理論

1,トレンドの定義

トレンドとは、株価の動く方向であり、値動きの高値と安値で形成されます。

例えば、

上昇トレンドは、高値と安値が切り上がっていく形。
下降トレンドは、高値と安値が切り下がる形。
横ばいトレンドでは、高値、安値が水平に推移する形。


このように、トレンドには、上昇、下降、横ばいの三つがあります。

この中で、最も警戒すべきトレンドはどれでしょう。

それは、横ばいトレンド。なぜなら、投資家が最も損をするからです。実際市場の値動きの3分の1は横ばいトレンド。ここでは、多くのトレンドフォロー型の手法が機能しないのです。

ですので、テクニカル分析をする時には、横ばいトレンドなのにトレンドフォロー型の売買をしようとしていないか、十分注意しましょう。

2,支持線と抵抗線

支持線と抵抗線を図に表すとこんな感じです。


これを言葉で表すと、
・支持線:売り圧力よりも買い圧力が高くなると形成され、前に反発した下値となるライン
・抵抗線:買い圧力よりも売り圧力が高くなると形成され、前に反落した上値となるライン

では、先ほどの上昇トレンドの図から、株価が前回の支持線を下回ったとします。これを試しといい、下落トレンドまたは横ばいトレンドへの移行シグナルと言われています。


チャートでこの試しが多く見られたら、上昇トレンドからのトレンド転換を警戒すべきでしょう。

このように、抵抗線と支持線は、トレンド転換の基準になるので非常に重要なツールとなります。

3,支持線と抵抗線の市場参加者の心理

ここを理解すれば、テクニカル分析において腹落ちして売買する事の出来るもっとも大事な部分なので、しっかり読んでもらいたいです。

まず、上昇からもみ合いの値動きがあったとします。この銘柄の市場参加者に、買い手、売り手、傍観者の3種類タイプの人がいるとします。

この株が、図の様にもみ合いから上昇した時(①の所)、この3種類の人はどのような心理状態になるかというと、

・買いポジション(買い時を待っている人)
株価は上昇して含み益が出たものの、もっと買っておけばよかったと考えます。

・売りポジション(売りたい人)
含み損を抱えているので、なるべく早く売りたい、損失は最小限にしたいと考えます。

そこから、下落した時(②)のこの時の心理状態は、

・買いポジション
せっかく下落したから買い増ししたい

・売りポジション
損失をなるべく最小限にしたいので、損切りして買い戻ししようと考えます。

・傍観者その1(もみ合い時にポジションを持っていた人)
株価の上昇を逃したので、再び買いを入れようと考えます。

・傍観者その2(この銘柄を買った事が無い人)
この安値時に買いたいと考えます。

この市場参加者の心理から分かるのは、最初の安値から新しい安値が形成されたと考えられます。そしてこの安値が、市場参加者の心理に基づく支持線になります。

この市場参加者の”買いたい”というエネルギーから株価が再び上昇し、上昇トレンドが継続していきます。

この様に、テクニカル分析というのは、市場参加者の心理に基づいた手法となっています。そのため、チャートを見る時は、その支持線や抵抗線が示す意味を読み解く事を意識しましょう。

4,支持線を扱う時の注意点

例えば、もみ合い相場から株価が上昇し、そのあと高値を付けて下落したとします。

この時に考えるべきことは、前の支持線が有効に効くかという事。

ですので、支持線の有効性をはかる3つの指標について解説します。

①横ばい領域での出来高
横ばい領域での出来高が多ければ多いほど、売りたい人・傍観者は、買わなければいけないと思ったり、買っていた人はもっと買おうと思ったりした、つまり考えを変えた市場参加者が多いという事になります。

そのため、株価が下落しても、これらの要因がサポートとなり、支持線が有効に働くという事です。

②経過時間
横ばい領域の時間が長ければ長いほど、この銘柄に関心を持つ市場参加者が多いので、下落した時にはより多くの市場参加者が買いを入れる可能性が高いので、支持線が有効に働くと考えられます。

③時間の近さ
もみ合いが起きて株価が上昇してから下落し、安値を迎えようとしているときの時間が近ければ近いほど、より最近の取引なので、保有し損ねたトレーダーが多いと考えられます。

保有し損ねたトレーダーは、それを買おうと考えるので、株価が下がった時に買い圧力となって支持線が有効に働くと考えられます。

このように、トレンドを活用する時は、支持線、抵抗線の信頼性を見極める事が重要になってきます。

4,トレンドラインの活用法

トレンドラインとは、切り上がる、もしくは切り下がる安値を結んだ線の事。


では、このトレンドラインが信頼性があるのかどうかを見ていきましょう。

2つの安値を結んだ線は、暫定トレンドラインと言い、3つ目の安値を結んだ線を有効トレンドラインと言います。このように、トレンドラインというのは、試しの数が多いほど信頼できると言えます。


但し、短期トレードの場合、2つめの安値を形成した後上昇し、前の高値を超えた時点でトレンドラインを有効トレンドラインを考えて、トレンドフォローのテクニカル分析を行う方法もあります。

このように、有効トレンドラインというのは、安値の方向と回数で決める事が出来ます。

トレンドラインの活用法

トレンドラインの活用法には3つの方法があります。

1,押し目を推定する

現在緑の点のところにあるとして、次の安値で買いたいとします。

その値をどのように推定するかというと、

前回の高値から支持線までの下落時間を求めます。そして、今の点からその時間分経過したところと、有効トレンドラインが交わる部分が次の押し目になります。このように、直近の高値と、下落時間で押し目を推定することが出来ます。

2,過剰・鈍化反応を察知する

下の様なトレンドで、有効トレンドラインが引けたとします。有効トレンドラインを使って、上昇角度を求めます。この上昇角度よりも急になり角度が上がった場合、この株価が過剰反応を示していると考えられます。

一方、株価が有効トレンドラインを割って、角度が小さくなってきた場合には、株価の勢いが鈍化してきたという事。


このように、上昇角度を基準に、株価が過剰反応かどうかを確認する事が出来ます。

3,トレンド転換を察知する

有効トレンドラインを使ったテクニカル分析は一番早いとこの本で述べられていますが、有効トレンドラインを割ったそのあと、必ず下落するとも限らないので、ここでは、それが有効なブレイクなのかを判断する、5つの条件を説明します。

1,価格による判定
条件:終値で3%以上ブレイクした時(下の図)


前回の終値よりも、今回の終値が3%以上下落した時、これはトレンドが転換した=有効なブレイクと言えます。

この時のポイントは2つ
①終値であること:最も近い未来であるからという理由。
②3%:短期トレード(1週間~1か月)で有効な数値。
 1%:超短期(4日以内)だと1%でもブレイクと言えます。

2,時間による判定方法
条件:2日以上経過して、戻らない時。先ほどの陰線に加えて、2日以上戻らなければ、有効なブレイクだったと言えます。

3,ファン理論
条件:3本のトレンドラインをブレイクした時
(中・長期トレンドで有効)


上昇トレンドが始まったところ起点に、次の安値を結びます。次に、再びできた安値と、また始まりを結びます。こうすると、3本トレンドラインが引けます。この3つの線を割った時、トレンドは下落してブレイクしたと言えます。

この方法は、確実に下落が分かる事がメリットですが、このポイントに至るまで時間がかかるので、中・長期の売買をしている人に向いています。

4,スピードライン理論
条件:1/3ラインをブレイクした時


例えば図のように、高値が2000円で安値が1400円のトレンドがあります。
この幅を3分割すると、下から3分の1のところが1600円、3分の2のところが1800円とし、1400円のところから線を引くと、3つのラインが出来ます。

このスピードライン理論では、3分の1のラインを下回れば、トレンドは下落へ転換した、つまりブレイクしたと言える考えです。

5,リトレースメント比率
条件:リトレースメント比率66%をブレイクした時。


これは先ほどと同様で、今度は、高値を0%、始点を100%とし、33%、50%、66%の線を引きます。

この手法では、このグラフの中で、自分が今どの点に居るのかを把握して、買いかどうか判断します。

これによると、33%から50%にいる時は、買いだと判断できますが、66%を下回ると、元の始点まで戻る可能性があると説明しています。

トレンド転換を見極める時は、これら5つの手法を駆使して判断すると良いでしょう。

今日は長くなったのでここまで!
次回は、トレンドの反転と継続の見極め方を説明します。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?