マガジンのカバー画像

JDD Story

20
運営しているクリエイター

#JDD

JDDに住む妖怪「はなすけ」のご紹介

はじめに三菱UFJフィナンシャル・グループの戦略子会社であるJapan Digital Design(以下JDD)でシステム開発を担当している小笠原啓です。 さて、JDDでは生成系AIが組み込まれたサービス、例えばGitHub CopilotやCopilot for Microsoft365 などを積極的に活用しています。また生成系AIを利用したサービスの開発、検証にも力を入れています。 本日は、そんな環境で生成系AIを有効活用する方法を模索する過程で誕生した、生成系AI

udioを使った社内シャッカソンを3営業日で爆速開催した話

三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)の戦略子会社であるJapan Digital Design(以下JDD)でインフラエンジニアをしている髙橋です。 普段はサービスやデータ分析基盤のインフラ構築・運用、他にも社内情報システムの担当をしています。 弊社では社員の行動指針として3つのValueがあり、そのうちの1つに"常に学び早く実践する"というものがあります。 今回は、"常に学び早く実践する"というValueが如何にしてJDDのカルチャーに浸透しているか、具体的

ミッション・ビジョン・バリュー|リニューアルのプロセス

本記事は、Japan Digital Design Advent Calendar 2023 の25日目の記事になります。 🎅メリークリスマス!🎄 三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)の戦略子会社であるJapan Digital Design(以下JDD)のExperience Design Div.(以下XDD)でSenior Experience Designerとして所属している戸塚です。普段はデジタルプロダクトを中心に、体験設計やUIデザインを担当し

JDDの働きやすさに関する一考察

本記事は、Japan Digital Design Advent Calendar 2023 の12日目の記事です。 三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)の戦略子会社であるJapan Digital Design(以下JDD)でTech部門のHeadをしている唐沢です。 本記事では、JDDの組織についてちょこっとご紹介させていただきます。 そういえばJDDは働きやすいこの記事を書くきっかけになったのは、あるメンバーから「JDDは働きやすいですねー」と言われ

設立記念イベントから見えてきたJDDらしいカルチャー

はじめまして、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)の戦略子会社であるJapan Digital Design(以下JDD)でCorporate Culture室に所属する北村です。 JDDは、2017年10月にMUFGの内部組織からスピンオフし、2023年10月で設立6周年を迎えました。 今回は、社内で行った6周年記念イベントを通じた、JDDらしいカルチャーやメンバーの取り組みをお伝えしたいと思います。 物理的な距離を超え、フラットに社内交流するためにJDD

MUFG山本CDTO×JDD浜根CEO対談ーMUFGにおけるJDDへの期待・求める人材像

2017年10月、Japan Digital Design(以下JDD)は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)のデジタル戦略子会社としてスピンオフし、誕生しました。 MUFGにてChief Digital Transformation Officer(CDTO)を務める(2023年9月現在)山本氏を迎え、金融業を取り巻く環境が大きく変化する中で、金融の未来や、イノベーションを担うJDDのMUFGにおける役割、金融イノベーションに求める人物像等をテーマに、JDD

ダイバーシティ勉強会 「FinTech女子ネットワーキング#IWD」に参加してみて

三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)の戦略子会社であるJapan Digital Design(以下JDD)でM-AISに所属する酒井美帆です。 2023年3月14日(火)にJDD・一般社団法人Fintech協会(以下Fintech協会)が共催したイベント【FinTech女子ネットワーキング#IWD】について、当日の様子をお届けします! JDDとFintech協会は、2022年11月にWeb3をテーマとした女性限定イベント【Web3女子会】を共催し、今回はネ

MUFG大澤常務×JDD河合CEO対談ーMUFGにおけるJDDの役割・求める人物像

2017年10月、Japan Digital Design(以下JDD)は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)のデジタル戦略子会社としてスピンアウトし、誕生しました。 MUFGにてChief Digital Transformation Officer(CDTO)をつとめる(2023年3月現在)大澤氏を迎え、金融業を取り巻く環境が大きく変化する中で、金融のこれから、イノベーションを担うJDDのMUFGにおける役割、金融イノベーションに求める人物像をテーマとして

名刺をリニューアルしたお話

ごあいさつ はじめまして。Japan Digital Designのデザイナー平野です。 UIを含めて主にビジュアル周りのデザインなどを担当しております。 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の戦略子会社である Japan Digital Design(以下JDD)では、Experience Design Div.が体験デザインを担っております。 この記事では、JDDでの体験デザインにおけるコーポレートコミュニケーションプロジェクトにて、リブランディング時にリニュー

JDD Study #9 会社をうごかすことをデザイナーからはじめてみた

はじめにJDD Studyとは? 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の戦略子会社である Japan Digital Design(JDD)では、社外の方々と知見共有する場として JDD Studyというイベントを定期的に開催しております。 11/09(水)に開催した第9回目となる今回は、JDDのデザインチームに加え、 デザインコンサルティング&スタジオである株式会社NEWhからサービスデザイナーの北村氏と古川氏をお招きしてお話しいたしました。 ゲスト: 株式