見出し画像

AO受験生【新高3が春休みにするべきこと4選】

こんにちは、本日はインスタで最近始めたシリーズ「AO受験生」の記事を書いていきます。

今日の内容はAO受験を考えている新高3が春休みにするべきことです。
今回私がピックアップしたのはこの4つ

①前年度の募集要項を読み込む
②年間スケジュールを読む
③大学(学費、立地、雰囲気)調べ
④志望理由書のための自己分析

インスタの画像と補足を加えながら皆さんに紹介していきます。

春休みにするべきこと4選

①前年度の募集要項を読み込む

3、4月はまだ新しい募集要項を公開していない大学のほうが多いと思います。ですが、募集要項の内容は毎年ほぼ同じです。出願条件や出願に必要な書類を早めに調べておいて、いつ何を準備するのか頭に入れておきます。

時間があるときにじっくり読み込むことで、見落としを防ぎましょう。いざとなったら出願条件を満たさなかったなんてことがある人もざらにいるので、要注意!

②年間スケジュールを立てる

去年の日程でいいので、出願〆切日、受験日等を一つのカレンダーにまとめます。私はスケジュールを視覚化したことで見通しがつき、「ゆっくりしてられない!」と焦りを覚えました。

年間スケジュールに書くべきこと
・募集要項公開予定日
・出願開始日
・出願〆切日
・消印有効かどうか
・受験日程(時間割も)
・合格発表日


③学費、立地、雰囲気調べ

なんとなくで大学を絶対に決めてはいけません!
大学でどのようなカリキュラムを提供しているのか、学費は年間どのくらいかかるのか、立地はどうなのか全て調べましょう。

・学費、奨学金制度
お金がどのくらいかかるか調べることはマストです。でもそこで高額だからと諦めるのではなく、大学で提供している奨学金制度などで補えるかも一緒に調べましょう。

・立地
大学は学ぶ場でもありますが、4年間生活する場でもあります。だからこそ大学周辺も調べましょう。
1.交通機関は充実しているか
2.遊べる場所は行動範囲内にあるか
3.スーパー等は大学、住居近隣にあるか
4.人との交流ができる場所か
といった質問に答えながら立地を調べます。

・雰囲気
当たり前のことですが、大学公式ホームページでは大学の悪い点を大々的に宣伝はしません。(例 校舎の衛生面、留学生の割合など)
実際の大学の雰囲気は大学の掲示板などで調べましょう。
私も気になる大学は掲示板で在学生、卒業生の口コミを見ました。
講義の雰囲気、どういう人が入学してくるのか、勉強に対するモチベーションなどを知るうえで役に立ちました。

④志望理由書のための自己分析

最後は自己分析です。AO(総合型)入試の特徴は志望理由書や面接など、「自分」を表現する場が与えられることです。
いざ志望理由を書こうとなっても、上手く言語化ができなかったりします。
だからこそ、春休みの時間を使って自分の将来の展望、自身の興味や長所などを分析します。志望理由書、面接の場で役に立ちますよ!

最後に

本日はAO受験を考えている人向けに記事を投稿しました。最近はIB生向けの記事が多かったので、今日は新しいことに挑戦できてうれしいです。
次回の投稿もお楽しみにしててください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?