見出し画像

施設ケアマネて何オイシイノ

施設ケアマネとして入社したら、一番にやらないといけないことは何だと思いますか?

先輩から業務を聞く?もしくは置き土産を探す?😅

私も入社した時は、一生懸命、先輩の作ったケアプランを眺めました!「こんな感じで作るのか」「サービス担当者会議(サー担)でこんなこと話しているのか」「アセスメントこれ使うのか」

担当の顔と名前を覚えるのは当たり前のこと、その施設のケアプラン流儀に馴染もうと一生懸命でした。

ある時、居宅ケアマネの知人としゃべっていて「基準省令見た方が良いよ。会社がやってることが正しいとは限らないから」と言われて目が覚めた。

私たちケアマネは何を基準にして仕事をすべきか。何を最低限しなければいけないか。

特養の施設ケアマネはこれです。

「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準」

https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=82999406&dataType=0&pageNo=1

グループホーム、介護付き有料老人ホームなどそれぞれ今いる自分の施設の該当項目を調べてみてください。読むのが辛いですが、目次を頼りに…

私はたまにこれを確認することで「これとこれとこれはケアマネ、あれは相談員、あれは介護職」と頭の中でも区切りをつけることができました。

「しなきゃいけない仕事」「揃えないといけない書類」

「できたら良いけど責務じゃない仕事」「あったら良いけど必須でない書類」

これを押さえておけば、断る根拠が自分の中にある。

小間使いだと思われ勝ちな立場に、勇気が与えられます。

逆に「これはきちんとやってるよね?」の上司からのチェックにも「基準省令をこう解釈してこんな風に仕事してますが、まずかったら言って下さい」とおどおどすることなく指示をいただくふりして、自分の仕事の範囲を死守できます😅

コロナで面会禁止や制限のある施設が多いと思います。この一年でご家族との情報共有や説明のあり方が変わってきています。その中でどう省令の内容にのっとって業務を行うか。試行錯誤しています。(平たく言ったら家族と話する機会が激減してんねんな、雑談からのモニタリングがしにくくなってる…😫)

そして「ケアプランて何オイシイノ」の現場の介護職にもきちんと説明できる根拠にもなります。

「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準」にも載ってんねんで。「施設サービス計画に基づき」って。だからケアプランに沿ってケアするんは、仕事している証拠みたいなもんやねん。これわからんと仕事して記録がなかったら、仕事をしてないのと同じ!

(と先輩ケアマネが以前説明してたな)

とはっきり言えることになります。

(うちの施設にどんだけケアプランが定着してなかったんか…)

今日はこの辺で…