見出し画像

海外ひとり旅 in インドネシア#1 いざジャカルタへ!

2018年5月4日~7日。
ゴールデンウィークの真っ只中。

お正月、ゴールデンウィーク、お盆などは当然だけど航空券の金額が爆上がりする時期。

いつもの私なら絶対に避ける時期だけど今回はたまたま安い航空券があったのでインドネシアに行くことに。

向かった先はインドネシアの首都

ジャカルタ!

今回の航空会社はAir Asia。
Air Asiaを利用するのは今回がはじめて。

ゴールデンウィークで混み合う成田空港の入り口付近。端っこにあるカウンターでチェックイン。
なんでこんな隔離された場所にあるのか?と少し不安になったけど問題なく手続きができた◎

いざジャカルタへ!

飛行機に乗ること7時間くらい。

はい、着いたー!

到着した先はスカルノハッタ空港。
日本で有名なあの夫人の"スカルノ"だ。

空港のコンビニはこんな感じ。カップ麺がたくさん並んでる。

そしてそして!
今回の旅から私はついにSIMカードを導入!

今までは海外Wi-Fiをレンタルしてたけど、モンゴルで出会った日本人の人にSIMの方が手軽だしオススメだよ!と言われていたので、初めてSIMカードを取り入れて使ってみることに。

そもそもどうしてこれまで海外Wi-Fiだったのかと言うと「SIMとかWi-Fiって何?どう違うの?」ってくらい私には知識がなくて、とりあえず"海外で携帯が使えるようになるツール"と言うことしか分かってなかったからじゃあ一番分かりやすい海外Wi-Fiで良いやと、詳しく調べもせず、何の疑問も持たずにずっと海外Wi-Fiを使ってました。(もちろんメリットもあるんだけど、、!)

だけど「SIMの方がお得だよ!」と勧められてから、SIMとは何か?とか、SIMのメリットについて改めて勉強をしておいたので、この旅からは無事にSIMデビューをすることが出来たのでした。

知ってる人からすればそりゃそうだよかもしれないけど、声を大にして言いたい、、!

SIMってめっちゃ便利!!

ちなみに私が到着したスカルノハッタ空港のSIMカード売り場ではSIMが6ギガのものしなかったのでそれを買いました。滞在が3日間だけなのでこんなにギガが必要ないけど1000円もしないくらいだったしまぁ良いでしょう。。

さぁこれで携帯も使えるようになったのでまずは市内へ出るためタクシーに乗り込みます。

調べたところによるとブルーバードタクシーが良いとのことで空港で捕まえて市内まで連れて行ってもらいました。

↑ 外はもう真っ暗。

まずはそのまま宿へチェックイン!

今回の宿(ホステル)はこんな感じ。

いつもと違って二段ベッドではなくロールカーテンで入り口を仕切るタイプになっていてカプセルホテルのような感じの空間。

↑宿の階段にはたくさんの落書き。泊まってく人が書いてくのかな。

観光は明日ゆっくりするとして、とりあえず街を散策してみます。

↑どこも明りが眩しくてビカビカしてる。

猫ちゃん発見。

こっちにも猫ちゃん!

そしてここは街の中心部の広場。

私が滞在していた場所はジャカルタコタと言う地区で若者が集まる街だそう。

夜でもたくさんの人が広場に座ってお喋りをしていました。

↑ピカピカしたものがたくさん売っている屋台には見覚えのあるキャラクターもチラホラ。

アジアはこうして夜な夜なナイトマーケットが開かれているので屋台を巡るのが楽しい。

↑またまた猫ちゃんに遭遇。

ジャカルタの街では猫ちゃんがその辺を自由にウロウロ歩き回っています。(触りたいけどこればかりは我慢。)

↑並んでいる屋台の一角ではこういう指輪やドッグタグが売っていて、購入したあとプラスでお金を払うと好きな文字を彫ってくれます。

↑ジャカルタ コタ駅。

↑腹越しらえに立ち寄ったご飯屋さん。

お皿がこれでもかと積み上げられていて、ここに乗ってる好きなご飯とおかずを選んでお皿に乗せてもらいます。

私はチキンとご飯を選択。味はカレー味っぽい感じだった。

(何か写真の写りが汚いな。。)

↑ホステルに戻る途中にコンビニを見つけたのでお菓子を購入。

こうして初日のジャカルタ旅は私にしては珍しくトラブルも起きることなく無事に終了!!(ずっとこうだといいんだけど。。)

そして明日(2日目)は街歩き&ジャカルタの動物園へと向かいます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?