〜第5プロセス[付与]、次世界創造と生まれる神的空間〜
この項に入る前に2つの空間を元に詳細を組み立てていく。
トーラス
知の空間(見た光景の次元をこことして考察を纏める)
知とは何らかの意識内にのみ存在するものではない。
あらゆる存在として考えうるもののその特徴は、そもそもの相対的知により記され顕現する。
トーラス内で生成される局所的部位の特徴もまた、その知を伴い空間として生まれてくる。
その生み出された空間に発生する力、それが無機物的な特徴として、いわゆる向きとして生まれた時、その動きとその強度により、ベクトルが生じる。
我々が扱う意識内に存在する、心を形成する様々なベクトルも
拡がろうとする力、上昇、下降、左右への旋回、回転などの動的スケールをモデルとして映し出される。
意識の根を辿ろうとした時、
根源的性質の始まりはやはり緩やかなものであった、
それらが作り出す空間、曖昧に広がる空間、
それは我々がよく知る感覚の空間、情緒の世界ともよく似た世界でもある。
盤石の大地と生命性のトーラス、『シンセイ』の領域
始源性のトーラスの放つ知により形成された空間、それがまさに盤石の大地ではあるが、その大地の蠢きはトーラスの作り出す不安定性により増していく。
これまで書いてきた記事の中で、何度かこの言葉(盤石の大地)を用いてきた、
この言葉の意味する空間はトーラス内部の空間そのものである。
そして、その大地から立ち上る湯気の様なものは狂った母数を持つ確率論の生態系の中に存在する。
その湯気の先に生まれていくものが実数であり、あらゆるものであり、それが生命性としてのトーラスを描いていく。
要はココの空間は理由のわからない天文学的確率論の中に形成された、あらゆる概念の励起化現象を支える世界、
所謂顕現を司る世界である。
始源性トーラスが生成した盤石の大地が如何に次世界の創造の促しの中で神的空間を生成し分離させたかの様相である。
生命性を謳うトーラスが産まれた経緯については正直まだ不足している鍵がいくつかある
しかし完全に何もわからないというわけでもない、
断片的な記憶のように明確に映っている部分などもあるため大まかな流れは理解している。
とりあえずそこを明確にしながら記事を進めていく。
私が見たトーラスはおそらく始源性トーラスの作り出した揺蕩う空間、或いは盤石の大地そのものから生み出された以降全てのモデルだろう。
そのトーラスは湯気の様な、ボルテクスの様な、経緯を経て生成され、時間的なベクトル、空間的なベクトル、感情のようなベクトル、意識までをも明らかに備えている。
集合的無意識から個人が所有する感覚に至るまで全てがそこには存在している。
私が見た時点で、それらは既に発生した後のものであったが、
コレがどのようにして組み上がったかということも含め
時折解ったり、感覚したりする特殊な状態があるのもその時、既に無意識において紐付けられていたのだろうと思う。
人間というものはおそらくそう言う体験を無意識の内にいくつも経験するが故に様々な事を認識する種がいるのだろうとも思う。
空間の粘性と意思、感情は関わりがある。
内部に形成されていくこの世界の特徴は中心に行くに連れ波長がより高い振動数を持つ特徴がそもそも存在する。
そして、その度に空間自体は変化し、感情などの種類は明確化され、概念や性質も多様に別れていった。
要は想いや意思も本来同じ空間にあったものだが、
空間内部の粘性が増す度に振動数に変化が生じ性質が変化し、
空間もろとも分離し、その性質を分化させていった。
※我々の認識上、複合的に捉えられる空間があったとして、
そこに対する認知はやはり内部からみたものであり、いくつもの概念や性質が絡みついて存在するように見えはするが、コレはおそらく錯覚である。
なぜならそれはここの次元では確かに分離されそれぞれを観測することは確かに可能であるが、内部に形成されて行くという特徴上、
認識したその空間においてのその対象はあくまでも1つの状態として存在している。
※コレは漢字で例えるとわかりやすいのかもしれない
その対象が『森』だとすると、その次元には『森』しかなく、
次の時空には『木』と『林』が生まれ、次の時空には『木』が3つになる。
我々からは3つの木を個別に概念として認識するが、森という状態は一つの感覚的空間のように感じ、それを特定する言葉が聖や邪という性質になる。