見出し画像

ベーコンなんて欲しけりゃ作ればいいのよ(ただし出来上がりは2週間後)

仕事のストレスが尋常がなくて今日はお昼前に起きたけど何も手につかないぜ!

何にも手につかないけど、それでもお腹はすくのです。
作り置きしておいたマッシュポテトとかぼちゃ(レンチン)をおつまみに夕方からビールを飲んでいるけどなんだか小腹がすく

パッと頭に浮かんだのはジャーマンポテト

私のジャーマンポテトはベーコンではなく自作のパンチェッタ 
(塩漬け豚バラ肉を作って脱水を続ける→パンチェッタ→燻製→ベーコン)
豚バラ肉と塩とブラックペッパーとハーブだけなので安心して食べられるのだ☆
スーパーのベーコンはどうしても水あめが使ってあるのでどうしても食べることができない。

とはいってもパンチェッタが出来上がるのに約2週間は待たなきゃいけないけど、保存食を作っているんだって思えばまぁ待てなくない。(育てる気持ち大事♡)
私が参考にしているレシピはこちら 

これハムじゃないから食べるときは焼いてね!!
10回以上作って失敗したことはないけど、
食べるときは焼いてね!!!絶対だよ!!!!!
あとは作るときは冷蔵庫をできるだけ清潔な状態にしてね!!!
出来上がったパンチェッタは食べきれる量じゃないから冷凍保存がベストです!

出来上がったパンチェッタの断面

さてジャーマンポテトに話は戻りますが、
ジャーマンポテトを作るときはパンチェッタの脂と塩気だけでほぼなにも要らなかったりする(入れても味見して調整程度)
ジャガイモを食べてみるとちょっと足りないかな~~~と思うけど
なんだかんだパンチェッタは塩気が強いから口に入れるとちょうどいい。。という引き算!(やったね!)

SIBO疑惑で低FODMAP食を自分なりにやっているけど、
食べたいものが出てきたときに
家庭レベルでできる範囲なら自分で作ったほうが早いし、
なにがだめだったのか原因見つけやすいし、
そこからいろいろ検証しやすかったりする。

結局自分で作っているとそういうところまで見えてくる!(しゅごい)
そうやってSIBOとうまく付き合っていきたい おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?