見出し画像

エフェクター自作 superlead v3 RC4558PをLF353 赤のLED 発光ダイオード 作ってみました

superlead v3 自作 RC4558PをLF353 赤のLED 発光ダイオード
使った歪です

多分ですけど、マーシャルの
ガバナーに似ているような気がします
音はもうちょっと違って・・

というわけでベロ レイアウトを
インターネットで見つけたので
作ってみました、

----------------------------------------------

難易度は中級より少し上
比較的、部品点数が多いです

オペアンプがあり、
トランジスタはないようですが
ダイオードは3種類と多め
特に赤のLEDはガバナーっぽいです

つまみ3つにMIDブーストか何かの
スイッチがひとつ、ですが
安いアンプで鳴らしているので
激的な違いは感じられませんでした


----------------------------------------------


一番重要な音ですが、
元気があってバッキング、ソロ共に
しっかり歪み、適度なサスティーンもある
安定感のある歪です

ガバナーやマーシャルアンプ系の
歪みが好きな方には最適な
中音、低音、歪がしっかり

クリーン系の方には
ちょっとうるさいかな
でも一台あると安心

ガバナーと比べると
もっと歪む印象で
ノイズはそれほどでもなく
細すぎず、ちょうどいい太さ
弾いていて気持ちいいです

かなり歪むので
用途が合う人には最高

レスポール、ストラト系の
ハムバッカーでゴリゴリ
ロックな方向けでしょうか


----------------------------------------------


テレキャスで繊細
高音でガキガキ行く方には
他の、アタックにスピード感の
あるオーバードライブが
良いかもしれません

スピード感のあるブティック系
オーバードライブ

凄い高くてこの価格帯では
買えません。

作るのももっと難しい物が多く
部品点数も倍以上という事も


----------------------------------------------


あとこれは
ディストーション系です
真空管アンプのように
ホンワカ歪みます
LEDのおかげなんでしょうか

ちなみに自分は大好物な
音でした、元々ガバナーも
欲しくてたまらない音で

ラブペダルにしては
価格がお買い得なのも
良い所かもしれません

マーシャル系の歪みが
好きな方には良いですね
Purple plexi 800の
もうちょっと歪む版

評判がイマイチなのは
最近はハイゲインの元気な
サウンドが好まれないから
なのでしょうか・・。

ドライブする音を
上手くコントロール
することも楽しいと
思うのですが

↓ ミニアンプで鳴らしたので音はまあまあかも


サポートお願いします!