FC東京対ヴィッセル神戸 2024年3月9日土曜
結果、1−2のヴィッセル神戸の勝利でした。
ヴィッセル神戸は前節からメンバーを大幅に入れ替えました。負傷した汰木選手や佐々木選手のポジションには、廣瀬選手や武藤選手が入りました。また、初瀬選手と井手口選手のポジションには、本田選手や宮代選手が入りました。フォーメーションは4-3-3です。攻撃時には本田選手が残り、3バックとなっています。先週の柏戦では、自陣の最終ラインからのフィードが相手のハイプレスでうまくいかない場面が多く見られ、どのように修正するか注目されていました。センターバックにトゥーれる選手の代わりに本田選手を入れるかと思いましたが、彼はサイドバックでした。これにより守備力が増し、扇原選手のプレスが効果的となり、攻撃時の組み立てもうまくいきました。
前半
森重選手のハンドがVARでPKになりました。ディフレクトしたボールだったので、厳しい判定と思われます。イエローカードが出たことから、体を不必要に大きくするために手を開いていると判断されたのではないでしょうか。
大迫選手はPKを失敗しました。
前半は神戸のハイプレスとセンターバックからのフィードがうまく機能し、チャンスを作り出しました。
その後、FC東京もセットプレーからチャンスを作ることができました。特に、ファーを執拗に狙っており、折り返すところまで成功していました。
全体的には神戸がペースを握る時間帯が多かったものの、両チームともにチャンスを作っていました。
後半
前半と同様、神戸ペースで進行しましたが、セットプレーからの得点を許してしまいました。
前半はファーを執拗に狙っていましたが、ニアでのゴールを許してしまいました。
昨年度はセットプレーからの失点の兆候はほとんど見られませんでしたが、今年は危険なシーンが目立ちます。今後もセットプレーからの失点が課題となるかもしれません。
失点後は、神戸の強度が一段と増し、宮代選手のヘディングで同点に追いつきました。その後、大迫選手のFKで逆転に成功しました。宮代選手の得点は、ボール奪取からのサイド突破とクロスからの得点であり、昨年からの神戸の攻撃を象徴するようなものでした。さらに、大迫選手のFK獲得時に相手DFがドグソで退場となり、一人多い状態で試合を進めることになりました。
宮代選手によるFK獲得の流れもあり、結果的にこの起用が大成功と言えます。このポジションでは、井手口選手が先週までスタメンだったが、より攻撃的な選手のほうが相手にとって脅威となるのではないかと感じられます。
逆転後は、相手のFKなどセットプレーからの脅威がありましたが、神戸側はカウンターや攻撃の時間をつくることができ、全体的には優位に試合を終了しました。もちろん、ここで追加点を奪えればより楽に試合を決められたかもしれませんが。
全体の感想
神戸としては、新加入選手の活躍により勝利を収めることができ、今後に期待が膨らみます。佐々木選手や井出選手が復帰した際には、インサイドハーフのポジションに誰が入るかが非常に興味深いです。大迫選手が欠場の場合、佐々木選手がトップに、宮代選手がインサイドハーフに入る動きも試してみる価値があるかもしれません。
来週の広島戦は、ハイプレス同士の対決となるでしょう。今回のように攻撃時に3バックにすることで、広島のハイプレスやウィングバックの攻撃に対応できると良いですが。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?