見出し画像

嗚呼、免許更新。

5年に一度の面倒な季節がやって来た。自動運転免許の更新という奴だ。

ゴールデンペーパードライバーなので持っていても仕方ない気もするのだが、捨てるのも勿体無くだらだらと更新を続けている。身分証明書としては優秀なので全く意味がないと言うわけではない。それにしても面倒だ。

いざ免許更新をしようと思い、困った。
警察署以外で運転免許を更新できる場所がかなり遠い。

転居前の居住地札幌市の場合、手稲区という極めて小樽寄りな場所の更に奥地に運転免許試験場が有る。JRの駅からバスに乗って行かねばならず、自動車を持っていない人間には少々面倒な場所だ。それとは別に中央区の警察署に中央優良運転者免許更新センターが在って、即日で講習と運転免許の交付が可能である。同様の施設が厚別区にも一箇所存在する。

さて、大阪府。
即日交付が可能なのは門真市の門真運転免許試験場と和泉市の光明池運転免許試験場の二箇所のみ。これだけ人間が居るのにたった二箇所って本気か?!
更にどちらも自分の居住地からはアクセスが悪く、門真に至っては京阪電車の駅から徒歩20分もしくはバス。移動費用を考えただけでも頭が痛い。

大阪府警はどうやらよほど運転免許の更新をさせたくないらしい。
うんうん、免許持ち減ったら事故も減るからね! 運転マナー悪いの多いとか言われなくなるかもしれないもんね。ってんなワケあるか!

結局即日交付は諦めて、近場の警察署で更新手続きを行う事にする。
警察での手続きは極めてスムーズで、講習もその日のうちに受け帰ることができた。ただし、免許証の郵送交付はプラス800円の支出。簡易書留の送付で392円は掛かるので、悪の巣窟警察天下り団体・交通安全協会に手間賃として入るのは408円。
後日講習であれば講習終了時に交付となるが、二度赴く事になるのでこれはこれで面倒だし、指定の日に必ず行ける保証は何もない。それでも警察署が近くにあるだけマシなんだよな、と故郷北海道に存在する秘境レベルの田舎に想いを馳せて妥協した。

更新に掛かるお金が3000円、郵送料800円、証明写真代900円、そして交通費。
…ソシャゲのガチャよりは安いな。

でもやっぱり不便なので、お願いですから大阪府警サン、運転免許更新センターを少し交通の便が良いとこに作りませんか?

何やらサポートをすると私の体重が増える仕組みになっているようです