見出し画像

引越

先日、引っ越ししました。

新居は、まだなんか慣れませんね(笑)

未開封の段ボールもまだ残っており、暇を見てぼちぼち整理しようかと思います。

引越し前に部屋の窓から撮影した風景↑
眺めが良く、意外と住み心地が良かったんですけどね。
この時、初めてアスパムが見えていることに気づきました(笑)


引越の最中、バタバタしておりましたが、母校である青森市立西中学校の旧校舎が取り壊されるとの知らせを受けて、見学に行って来ました。

本来、大々的に見学会を行う予定だったらしいのですが、この状況下を踏まえて延期になっていました。
しかし、解体時期も迫っており、急遽、6月25日(土)〜26日(日)の2日間、10時〜14時で解放するとのことでした。

中学生時代なんて、もう、かなり昔の話しなので、遠い昔の記憶を辿りながらの見学です。

画像1

外見は、昔と変わらず、案外綺麗なような気がしました。
入り口は、左手の職員玄関に設けており、名前と連絡先を記入して、手指消毒を行って入るという手順でした。

画像2

自分が在学していた頃は13クラスまであり、1年生の時は、仮設教室のプレハブだったので、本校舎に居たのは、2年と3年の2年間でした。
確か、教室は、上の写真の2、3階だったような気がします。
早速、中へ入ることに。

画像3

中は、順路が示されており、あまりウロチョロできない感じでした。
入って、左手は、職員室。
いろいろあったなぁ、職員室・・・、なんか思い出深い(笑)

画像4

校舎の中庭です。
確か、卒業アルバムの集合写真をここで撮ったっけ。

画像5

洗い場。

画像6

廊下。

画像7

2階から見た景色です。
もう、新校舎が建ってました。以前は、給食センターがあった場所です。
なんか見覚えのあるような、ないような風景。

確か、2階の反対側奥の突き当りには、技術室があったはず、と行ってみると、

画像8

‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥記憶どおりでした(笑)

次は3階の教室へ。

画像9

画像10

こんな感じだったかなぁ?
授業中は、良く外を眺めていたような気がするけど。

画像11

画像12

下へ降りると配膳室がありました。
当時、給食は無かったので、ここは資材の搬入出場所だったと記憶してます。
確か、文化祭の時に、ここでゴミの後片付けをしてた記憶がありますね。

というような感じでした。

画像13

さらば、母校!!
あっ、いや、校舎が無くなるだけで、母校は無くならないんでした(笑)


そういえば前回で、ようやく100回目の投稿でした。
皆さまのスキやコメントが励みになり、書き続けることができました。
本当に、ありがとうございますm(_ _)m

今回は、101回目を記念して、こちらをどうぞ。

ん?違うかな?やっぱり、本家?

でも〜、こちらも捨て難い。

いやいや、しかし、これもいい。

ん〜。でもやっぱり、本家にお願いします(笑)

優柔不断ですみませんm(_ _)m
ということで、1000回目指して頑張ります٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

最後までご覧いただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?