見出し画像

Bluetooth規格って沢山あったのね

Bluetoothは沢山のバージョンが存在する。規格であったり、ブランドであったり、使っているプロファイルであったり。それぞれの特徴がわかりにくいので、まとめ。

Bluetooth3以前

Bluetooth3以前のみの製品はあまり馴染みがない。車載製品などではまだ使っている可能性はある。4.1以降であれば3.0以前とも互換性がある。*ただし、4.0と3.0については、互換性が無いので注意が必要。

*Bluetooth4.0がちょっと特殊と覚えていればよいかも。そのなかでも、Bluetooth SMARTとつく規格はバージョン4.0(Bluetooth SMART READY)のみしか繋がらない?試したことがないのでわかならい。ただし、SMART、Bluetooth SMART READYと言われるブランドは現在は廃止されている。

スクリーンショット 2020-05-20 17.12.01

Bluetooth4以降

Bluetooth Low Energy(俗にいうBLE)呼ばれる、通信技術の名称。低消費電力化を目的した機能版。現在はBluetooth5.1まで発表されている。

スクリーンショット 2020-05-20 17.55.45

音楽用のBluetooth通信は最新版でもそこまで変わらない

Bluetoothのプロファイルの1つである、A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)というものを使っている。これは、Bluetooth1.1の規格から存在しており、接続する機器で同じA2DPであれば利用できる。最新のバージョンであれば転送速度が上がっているので、途切れないやノイズ軽減などは改善されているらしい。タイミングをみてプロファイル設定を試してみたいと思う。

(yama_shin)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?