見出し画像

ショットの質と安定

「フェデラーのように○○したい」

そのような希望をよく耳にします
私も、フェデラーの大ファンです
お気持ちはわかります♪
これまで数百以上の動画や静止画
テニス雑誌を見ては

フットアイコーディネーション


どうやっているのだろうか?
真似できるところはないか?

最終的に動画の
スローモーション映像を観て
気づいたのですが
とにかく準備が早いので
質の高さにつながっている

例えば、皆さんがラケットを引いて
フォアハンドストロークで打つ際には

愛好家の場合は、上から回したり
勢いよく引いたりする
上半身のみの動きを真似る方が大半です

一方で、選手の場合は、足も上半身と
同調してリズムを取りながら
打球体制に入っております
これにより、振り遅れがほぼない
打点の高さに対して対応する
アジャスト能力が高いのです

右足の前で打点を調整する

子どもたちのレッスンでは
下半身→股関節を使った動き
フットワーク→間を埋めるリズム感
この2点を意識させるように
進めております

以前の記事で紹介しました
3つのCについて再度お話しします
正確性 コントロール
安定性 コンスタンティ
継続性 コンティニュー

どれも大切でこれらのクオリティーを
上げるように練習に取り組んでいます


振られたときのワイドステップ
動きの柔軟性の高さ


一般のテニス愛好家の方や
フェデラーファンの一部の方は
ショットの質だけを求めて
安定性については意識が低いように
感じることが多いです
*ボールのスピードやスイングスピードを
プロ選手並みに行っているから

プロ選手のボールスピードについて
グランドスラム大会での調査結果です
1R目で敗退する選手の中で
決勝まで勝ち上がるフェデラーよりも
ボールスピードが速い選手が多い
このような結果が出ております

速いボールが打てる=勝てる選手
これは間違いです
フェデラーは
「遅いスピードを打てるようになってから
  ショットの正確性が上がりました」

さまざまなフットワーク

試合で使えるスピードとは
今一度見直しても良いかと思います

私も、試合に出始めの頃は
1R敗退が続き悩んでおりました
そこで、フットワークの質の向上に
取り掛かりました
また、憧れのスピードボールを封印して
とにかくコートに返すことのみを
徹底しました

すると結果が表れてきました
1R敗退→ベスト8→ベスト4
勝ち上がることが多くなりました

結論を申し上げますと
プロ選手は、見えない陰の努力が
あってのパフォーマンスです

質を上げる前に安定性を積み重ねる
練習と献身的なフットワーク(サボらない)

いかがだったでしょうか?

プロに憧れるのは素晴らしいことです
真似から入るのも良いです
選手のフットワークを真似るのも良いかも
(かなり疲れます)
自分に合った方法でアジャストする
工夫をされてみることをおすすめします

最後まで読んで頂き
ありがとうございました🙏

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?