見出し画像

プロの選手とは

テニス愛好家の皆さん
こんにちは😃
テニスコーチをしております
先日、元プロ野球選手のドキュメントを
観て感じることがありました
「努力をしている姿を人には
  みせないのがプロ選手だよ」
あのレジェンド選手の言葉でした

一般に言われる
プロテニス選手とは
プロ登録をしている方を評します
しかしながら、グランドスラムで決勝やATPツアーで優勝する
選手になると
次元が違います

昨今の日本人選手の活躍は
先日引退を表明された車いすテニスの
国枝慎吾さん

あのフェデラーさえも
認めておられます
まさしくワールドクラスの
プロテニス選手として
周知されてますね

少し前になると
錦織圭選手、大坂なおみ選手
二人も別格ですね

錦織圭選手が、
ジュニア時代からどれだけ
天性の才能があったのか
人から聞いたお話を
させて頂きます

私は実際にお会いしたことが
ありますが
芸能人と同じオーラを
まとっておりました
松岡修造さんにも
お会いしたことも
ありますが…
修造さんすみません

カラダから発する覇気
纏われたエネルギーは
別次元でした

彼は、テニスを始める前に
少年野球をプレーしていました


ストライクゾーン

野球では、ストライクゾーン
から外れたボールを
打って当時のコーチから
「そこは、ボール球(だま)だ」
「ストライクだけ絞って打て」
このように言われたようです

そんな錦織圭選手は
「どんな高さのボールでも
 僕は、打つのが楽しいから」

テニスへ方向変換された
ようです

18歳で世界を魅了した
エアケイ


エアケイ

どんな高いボールでも
ハードヒット出来る才能
コートに収められる
スペシャルな技術

自分の肩から上の高さで
強烈な回転のある
プロ同士の打球を
楽しそうに打ち込める
彼のプレーは、華がありました


ありえないバランス能力

最後にもう一つだけ
エピソードをお話します

ジュニアの日本代表で
ヨーロッパを転戦していた
錦織圭選手
ある時、帯同のコーチから
打ち合わせがあるから
「君は、外でランニングをしてなさい」
そう言われました

コーチ同士の会話に
夢中になり
気がつくと、だいぶ時間が
経っておりました
さすがに、もうランニングしていない
だろうと思っていたら
「コーチに、もういいぞ
 と言われなかったので」
なんと!ずっとランニング
し続けておりました

並の選手なら、
コーチの目を盗んで
サボってしまうでしょうが

ある意味で
イっちゃってる
次元が違う
ひたむきさを感じます

プロ選手として
活躍する画を描ける人物とは
努力を「して当たり前の事」に
変換できる才能を持ち合わせています

頑張っている
ジュニアテニス選手の皆さん

他人が見て無いところの
努力と行動力が
途方もない世界へ
誘う(いざなう)ヒントに
なろうかと思います

道は、開かれます
限られた人だけに

最後まで読んで頂き
ありがとうございました😊


将棋も強いしテニスも強い

国枝慎吾さん
長い間お疲れ様でした
テニス界に夢を与えてくれた
感謝を込めて🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?