見出し画像

英語がしゃべれないことになぜか引け目を感じる日本人。


実はいま、メキシコに来ています。

チチェンイッツァ


メキシコの公用語はスペイン語です。


僕はスペイン語はちょっとしか喋れないので、
店員や現地の人に話しかけるときは、

Do you speak English?

と聞いて英語で話しかけてます。


でも、メキシコ人って、英語話せない人がけっこう多いんですね。

感覚としては、日本人くらいです。


でも、彼らって全く悪びれないんですね。

Do you speak English?

ってきくと、

NO!

と普通に言ってきます。


そして、その後も平気で僕にスペイン語で話してきます。

「ここはメキシコだからスペイン語がわかんないお前が悪い!」

ってばかりに。



これ、日本とだいぶ違うな、と。

日本人が西洋人に

Do you speak English?

と聞かれると、
とたんにパニックになって、

ソーリー、ソーリー、、

と申し訳なさそうにします。

このとき、だいたいペコペコ頭下げてます。



英語がしゃべれないことにたいして、
日本人はどこか引け目を感じてるんですね。


でも、僕は世界中を旅してきましたが、
英語がしゃべれないことをこんなに悪びれる民族ってほかにいないんですね。

だって、公用語じゃないんだから、
しゃべれないのは当たり前じゃないですか。


もし日本人で日本語しゃべれないなら頑張って習えよって話ですが、
英語なんて普段使わないし話せないのは当たり前です。



かといって、
「じゃあ、英語が話せなくてもいいんだ!」
というわけではなくて、
英語が話せることで世界がマジで広がります。


海外旅行でできることが格段に違います。

レストランで本当に食べたいもの頼めるし、
ツアーガイドの言ってる豆知識もわかるし、
現地の人と交流もできる。

ビジネスにも活かせる。
年収上がる。


だから、僕は1000時間かけてでも絶対に英語はを身につけた方がいいと思っています。


でも、日本人は英語が話せないことに引け目を感じて、

それが原因で英語に対してどこかネガディブなイメージを持っている。

どこか英語がしゃべれる西洋人を格上にみている。


そうではなくて、
英語は人生をめちゃくちゃ豊かにする道具の一つなんだとポジティブに考えれば、
英語を学ぶのが楽しくなると思います。


と、メキシコのマヤ文明の遺跡ツアーの最中に思いました。


英語は最初話せなくて当たり前。

気楽に、楽しく身につけるのがいいと思いますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?