見出し画像

次男立てこもり事件

次男(7)がかんしゃくを起こして、リビングに閉じこもる。どうも長男とケンカをしたようだ。

今住んでいる家は、リビングに中からカギを掛けられるようになっている。次男は鍵を閉めて、部屋から出てこなくなってしまった。

外から何を言っても「絶対開けない!」の一点張り。

1時間、2時間、・・・時間は過ぎていく。

ご飯も食べられない、何もできない、ドアの外で頭を抱える妻、長男。

困って長男が私の仕事部屋に相談に来る。

事情を聞くと、学校のオンライン授業中にPCで次男がゲームをしていた次男を、横目で見ていた長男が「だめだよ」と注意し、それを母に報告。母がやってきて注意をすると、それでキレて部屋に閉じこもってしまった。

次男は最近非常にキレやすいのだ。

交渉役として、私が立てられることになった。

「パパだよー、開けて。怒らないから」

「ダメ!絶対やだ!」

・・・をしばらく繰り返す。

やがて少し態度が軟化し、

「・・・絶対怒らない?それならパパだけ入っていい」

と、ついに入室を許される。

人質を取って立てこもる銀行強盗との交渉役になった気分だ(笑)

話を聞こうとするも「ママと兄が許せない」と怒り心頭。

これではダメだと思い、とりあえず二人でゲームを始める。ゲームをしながら、なにがあったの?どうしてそういう気持ちになったの?という事を少しずつ聞いていく。

しだいに次男がゲームをする手を止め、そして泣き始めた。

泣きながら彼が言う、

「ゲームをしてはいけないことはわかっているけど、やってしまった」
「お兄ちゃんに見つけられ、そしてママに注意されるのが怖かった」
「また怒られるのが嫌だから、ドアを閉めた」


ということらしい。

「わかった、教えてくれてありがとう」と伝える。

私からは

「授業中にゲームをしちゃいけないということがわかってるのは立派だね」
「ついやりたくなっちゃう気持ちもわかるよ」
「でも先生も頑張って教えてくれてるから、お話を聞かないときっと先生は悲しいし、パパもママも悲しい」


ということを、なるべく落ち着いて伝える。次男は泣き続ける。

ゲームをしながらそんな会話を数十分つづけたところ、、、次男はスッと立ち上がり「自分から」ドアに向かい、「自分から」ドアのカギを開けた。

かくして我が家の「立てこもり事件」は終了したのだった(笑)

交渉役としての期待を受け、失敗したら妻からの信頼を損ねるところだったので、ホッと胸をなでおろす私(笑)

私が学んだ大切なことは、

・相手の話を丁寧にきくこと
・相手の気持ちに寄り添うこと
・自分の気持ちを伝えること
・本人が自ら変わると信じること
・本人が変わるまで待つこと

そして出来る限りしない方がいいのは、

・一方的に、感情的に怒ること
・態度や表情に出すこと
・「やめなさい」「開けなさい」と行動だけを命令すること
・モノで釣ったり交換条件を出すこと

だと思った。らちがあかないので思わず「アイス買ってあげるから」と交換条件を出しそうになったけど(実際よくやってしまう)、それでは問題の本質は解決しない。

子供は時として親の望まない行動を取る。しかし、そこに親が感情的に反応してしまうのではなく、そんな欠点も受け止めて、向き合ってあげることが子供と親の信頼関係を作るのだと思う。

人は、理解されたときに変化する。
人は、受け入れてもらえた時に、相手を受け入れる。

まだうまくは出来ないが、頑張っていこうと思わされる出来事だった。

せっかくステイホームで親子の時間が増えているので、子供と向き合う良い機会だと思う。

昨日から、長男、次男それぞれと「お風呂で父子1on1」をすることにした(笑)また手ごたえが出てきたら共有してみたい。

「この記事は役に立つ」と思って頂けたらサポートお願いします!