見出し画像

日本のSDGsはどれくらい達成されているの?

SDGsビギナーへ向けて、SDGsのことをイチからまとめていく連載「SDGsってなに?」。第2回は、「日本のSDGsは、どれくらい達成されているのか」というテーマで、世界との比較などを盛り込みながらまとめていきたいと思います。

「国連持続可能な開発サミット」で、SDGsが採択されたのが2015年9月。この記事が公開された時点で、ちょうど5年が経過しています。
現在の日本では、産学官民でさまざまな取り組みが行われており、5年前と比べるとSDGsが確実に浸透して、より身近な存在になってきている印象があります。

では、実際に日本のSDGsは、どのくらい達成されているのでしょうか?

世界と比較すると、日本の達成度はまだまだ?

日本のSDGs達成状況を知る上で役に立つのが、「Sustainable Development Report(持続可能な開発報告書)」という、持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)と、ベルテルスマン財団(Bertelsmann Stiftung)が、2016年から毎年、国連加盟国のSDGsの目標別達成状況を分析して発表しているレポートです。今回の記事では、こちらのレポートから、日本のSDGs達成状況を探っていきたいと思います。

まず、2020年度版のレポートで、日本の総合的な達成度および、スコア値による世界ランクから見てみると、日本は総合スコア79.17で、世界第17位となっています(下図参照)。

画像1

引用:Sustainable Development Report

ちなみに過去4年は、次のような結果。

■2016年:総合スコア74.96/18位
■2017年:総合スコア80.18/11位
■2018年:総合スコア78.52/15位
■2019年:総合スコア78.92/15位

総合スコア、順位共に最高値は2017年。2018年に数値を下げましたが、日本国内でSDGsの取り組みが活性化してきたこともあってか、総合スコアは、2019年・2020年と2年連続で上積みを見せています。

ただし、2020年の順位は前年の15位から17位にランクダウン。スコアが上昇して順位が下がるのは日本だけではなく、世界各国がSDGsの取り組みに力を入れていることの表れだと思いますが、他国に比べて“成果”が少なかったとも考えられます。

目標別の達成度では、課題の多さも目立つ

Sustainable Development Reportでは、17のゴール別に現在の評価と傾向がまとめられており、達成されている目標や、課題の残っている目標を知ることもできます。2020年度のレポートで日本は、

達成に近づいている(SDG achieved):3つ
課題が残っている(Challenges remain):5つ
重要な課題が残っている(Significant challenges remain):4つ
大きな課題が残っている(Major challenges remain):5つ

という評価を受けています。

画像2

引用:Sustainable Development Report

現在の評価(Current Assessment)の部分では、アイコンの色で17の目標の達成度が評価が表現されています。

緑色:達成に近づいている(SDG achieved)
黄色:課題が残っている(Challenges remain)
オレンジ色:重要な課題が残っている(Significant challenges remain)
赤色:大きな課題が残っている(Major challenges remain)

総合スコア79.17、世界第17位と言えども、「達成に近づいている」という評価を受けているのは17つ中たった3つだけ。残りの14つは「課題が残る」と指摘されており、中でも「大きな課題が残っている」にカテゴライズされた、以下の5つは、とりわけ取り組みが不十分であるものとして認識、改善すべき目標と言えそうです。

Sustainable Development Report2020で指摘された「大きな課題が残る」目標
●ゴール5|ジェンダー平等を実現しよう
●ゴール13|気候変動に具体的な対策を
●ゴール14|海の豊かさを守ろう
●ゴール15|陸の豊かさも守ろう
●ゴール17|パートナーシップで目標を達成しよう

また、目標別の傾向を見ると、どの目標が順調で、どの目標が停滞しているかなどを読み取ることができます。

画像3

引用:Sustainable Development Report

矢印の向きと色は達成度の推移を表現しています。

緑色:達成の軌道/維持
黄色:中程度の改善
オレンジ色:停滞
赤色:減少
灰色:情報が入手できない

2020年度のレポートでは、「達成の軌道/維持:7つ、中程度の改善:5つ、停滞:3つ、減少:1つ、計測不可:1つ」という評価になっています。ちなみに2019年は、「達成の軌道/維持:4つ、中程度の改善:7つ、停滞:3つ、減少:1つ、計測不可:2つ」で、1年間で全体的にポジティブな変化が現れています。

ただし、停滞が3つ、減少が1つある点は、真摯に向き合うべき課題と言えそうです。

Sustainable Development Report2020で指摘された「停滞/減少」の傾向がある目標
●ゴール5|ジェンダー平等を実現しよう
●ゴール10|人や国の不平等をなくそう
●ゴール13|気候変動に具体的な対策を
●ゴール14|海の豊かさを守ろう

実は、「ゴール10|人や国の不平等をなくそう」は、2019年度も減少と評価されています。また、停滞と評価された「ゴール5|ジェンダー平等を実現しよう」、「ゴール13|気候変動に具体的な対策を」、「ゴール14|海の豊かさを守ろう」も同様に2019年から評価が変わっていません。

これらの4つの目標は、前述した現在の評価で「大きな課題が残っている」「重要な課題が残っている」とされた達成度の低い目標でもあり、17の目標の中でも、とりわけ重要視・問題視されるべきものと言えそうです。

まとめ

SDGsが採択されてから5年。産学官民でさまざまな取り組みが積極的に行われていて、総合スコア79.17、世界第17位の達成度と評価されている現在の日本。とは言え、ゴール目前に近づいているのは、17の目標の内まだ3つほど。そう考えると、日本のSDGsは、まだまだ十分なものとは言えないはずです。

達成度を高めていくためには、私たち一人ひとりが、自身の近くにある課題や取り組むべき課題を見つけ、小さなことからでもアクションを起こしていく必要があります。その私たち一人ひとりの積み重ねによって、日本のSDGsを世界に誇れるものに成長させていくことができれば、とても素敵なことだと思いませんか?(SDGsアクションの輪が広がっている実感がわけば、来年のSustainable Development Reportの評価も楽しみになるはず!)

編集部では、今後もSDGsの具体的な取り組みや、アクションのヒントなど、さまざまな情報をご紹介していく予定です。皆さんも何か広めたい活動や情報などがありましたら、編集部までご一報ください。一緒に日本のSDGsを盛り上げていきましょう!