コード譜面の読み方14

前回までに4和音のコードの読み方と構成音について記事にしてきました。
ここからは、4和音の上に5つ目の音を載せることになります。

早速始めたいところなのですが、5つ目以上の音は少し今までとは事情が異なりますので、少々脱線します。


今までの4和音は全てドミソシ(ラ)一つおきになっていることに気づくと思います。このまま上に一つおきに音を積んでいくと5つ目からは、1オクターブ(12個の音の塊)を超えることになります

1オクターブを超えて積む音のことをTension Note(テンション) と言います。
Tension とは一般的には緊張感を表す言葉だと思いますが、まさに言葉の通りでテンションを積むと緊張感が出ます。

下記がテンションノートになります。

スクリーンショット 2020-06-01 3.00.27

C を基準と考えると上の灰色の部分までが4和音、青で示した音たちがこれから足す5音目の音の候補たちです。これらの音がテンションとなります。

ここでの疑問は、
「え?レとファとラなんだから上に積んでも下に下ろせば1オクターブ以内じゃないの?」
ってことだと思います。

それはそれで正解です。
例えばファなんかはCsus で出てきましたし、C6の時に出てきました。
Csus2と書くことがあります。この場合は3度を2度に吊り下げます)

ただしそれは、レ、ファ、ラが3和音、ないしは4和音の音に含まれる場合です。3和音、ないしは4和音に、にそれらが含まれている場合はそれらは上記で書いたように2nd, 4th, 6th として扱われます。

しかし、これから積んでいく5音目は3和音、ないしは4和音の構成音に含まれないため、オクターブを超えた音として乗せていきます。


なので、ここからのドレミファソラシを以前に数字(Root〜7th)で表したことを踏まえて、その上のレ、ファ、ラのことは9th、11th、13thと呼ぶことを覚えておきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!