コード進行の基本的なルール24

今回はパッシングコードの中でもディミニッシュコードについてみていきます。ディミニッシュコードは色々な役割をするので分かりにくいですが、基本的にはパッシングコードのようにスムーズに通過する時に使います。

① Dominant 7th の代理としてのDiminished
前回のDominant 7th (♭9) の使い方と同様なのですが、ドミナントセブンスの部分に置き換えで下記のようにディミニッシュコードを設定できます。

② トニックコードの代理にDiminished コードをおく
トニックコードに移る前にディミニッシュをおくことで解決感を少し後ろ倒しにすることができます。下記のような使い方です。

代理で使うのでもちろん本来のトニックであるCMaj7を使わなくても良いです。このような使い方をTonic Diminished と呼びます。

③ IIm7 に移る前の♭iiiはdiminished にする
前回、上からパッシングコードを使う時はDominant 7th にすることを書きましたが、IIm7♭iii のパッシングコードを使う時は ♭iiidim7 が合います。

ここまでパッシングコードやパッシングディミニッシュについてみてきましたが、特に機能を書かずにきました。パッシングコードは次のコードに通過するためのコードなので厳密に書けば色々と機能を考えることができると思うのですが、実使用上はパッシングコード(ディミニッシュ)と一括りで考えた方が使いやすいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?