見出し画像

ワーホリ私がオーストラリアを選んだ理由🇦🇺part 3


さてさていよいよpart 3になります🦘🦘🇦🇺

〜人生を変えてくれた会社との出会い〜

ワーホリには資金が必要!
しかも私は英語力はゼロ、学生時代も英語は苦手な分野に入っていたので(本当にあの時にちゃんとやっていればと後々後悔した🥲笑

)その当時、私はコンビニでのアルバイト、早朝勤、午前午後勤務、夕方勤務、夜勤全部やりながらアパレルのバイトを掛け持ちしてネイルの専門学校に通ってました。

働くのは必須。だけどワーホリに行くまでに日本にいるうちに何か出来ることはないかと考えました🤨

英語環境にいながら働けないかなぁと思って
探していてたまたま見つけたのが
前職の仕事でした✨

これが私の人生を変えてくれた場所でした。

その会社は外国人専用のシェアハウスと
アパートメント、ゲストハウスを
経営してる会社で
そのシェアハウスとかの管理をしたり清掃、
メンテナンス業務をする仕事でした。

働いている同僚はほとんどが年上の男性ばかりで女性は事務の女性たちと部長、私ともう1人先輩のだけでした。

今思えばここに入社していなけれは、今の自分の人生や価値観はなかったのではないかと思うくらい自分が変わった場所だったのかも✨🤘🏽

全く今までにやったことがない職柄で場所も
都内でいろんな場所を駆け回るので

仕事内容はタフではありましたが、
割と自由で働いている仲間たちも
みんないい意味で
個性的ですごくいい人たちばかりでした😌✨

この会社で出会えた色々な国のお客さんと
コミュニケーションをとって
日常英会話の勉強になったりして
いろんな国に友達を作ることが
出来ました🌏💓

同僚たちは退社した今でも繋がって
連絡をとったり遊んだり出来ていることに、
感謝してます!

もちろん、働いてればいいことばかりでなく
嫌な事も理不尽なことも沢山ありましたが、

いい意味で全て人生経験として免疫もついたしいい経験ができて
学べたと思います(虫とか汚いものとか色々と😂)

英語力ゼロ、もはや底辺くらいからのスタートだったので仕事の中でお客様との
英語でのコミュニケーションが
必要だったりしたので

色々と語学学習のアプリを使ったり教材を
買ったり、YouTubeをみたりして

毎日必ず1時間は勉強するという約束を自分のなかで作るようにしました。


ネイティブとの会話、メッセージのやり取りも全てノートに記録して返答のしかたや
相手の反応なども
全部書き込んだりしてました✏️

私は、書くよりもどちらかといえば
耳で覚える方が得意だったので
聞くのを中心にして忘れそうなのを
記録するなど自分にあった勉強法を
探りつつやってました。

やるなら徹底的にやってしっかり準備したいと思ったので出来ることはやってやろう‼️
って思って夢中になってました。

長くなってしまったので

続く⇨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?