マガジンのカバー画像

もくせい舎の手作り石けん

65
私たちが暮らしの中で当たり前のように使っている石けん。その90%以上が鉱物油や石油が原料の合成洗剤であることをご存知ですか?  灰と油から作られる石けんは1000年も昔からありま…
運営しているクリエイター

記事一覧

洗濯物が匂う? それは雑菌が残っているせい! そんなときには‥‥

 汗や皮脂汚れがたくさん出やすい梅雨から夏にかけては、洗濯物の匂いが取れにくい季節でもあ…

梅雨入りしましたね。ベタつきがちなお肌をさらさらに!

 6月になっても晴天が続いていましたが、先日6月21日に、関東甲信越、東海、近畿地方の梅…

釜炊きオリーブ石けん・クラシックの販売をスタートしました!

 もくせい舎独自の製法で、オリーブオイル100%で作り上げる「釜炊きオリーブ石けん」。そ…

お米づくしの石けん「純米石けん 穣」の販売をスタートしました!

 エントリーラインの新商品として、100%米油の「純米石けん・穣(みのる)」を発売しまし…

クジラの油で石けんを?!

 先日、知り合いから古い石けんをたくさんいただきました。年末に掃除をした際、押入れの奥か…

手作り石けんだけど、泡立ちを良くしています!

 手作り石けんの定番、マルセイユ石けん。もともと興味のあった方は、自分で作ったり、手作り…

秋に向けて、おすすめの石けん(1)

 酷暑の夏も終わりに近づき、夜になると涼風が感じられるようになってきました。これから季節の変わり目、お肌の方は、ターンオーバーの時期を迎えたり、乾燥気味になってカサカサするようになったり、変調が出てくる時期でもあります。  そんなときにおすすめの石けんを、いくつかピックアップしてご紹介しましょう。  今日ご紹介するのは「リミテッドソープ」レモンピールです。  天日干ししたレモンの果皮を、保湿性のすぐれたアーモンドオイルとオリーブオイルのブレンド油にじっくり14週間漬け込

真空パックの効用

 もくせい舎では、手作りした石けんを自然乾燥で1ヶ月間おいて熟成させると、真空パックで包…

「香り」の功罪

 もくせい舎で手作り石けんを作り始めるようになり、洗顔や入浴、洗髪はもちろんですが、食器…

もくせい舎のネット販売方法を一部変更します

 もくせい舎では、現在「LINE」による受注、「カラーミーショップ」のショッピングカートを用…

5月の新作、登場しました!

もくせい舎の手作り石けん、5月の新作が登場しました。 一つ目は「リミテッドソープ・桜」で…

ザ・スタイル シャンプー1個増量

 もくせい舎のエントリー商品「ザ・スタイル」には「おじゃるシャンプー」がありますが、これ…

クリスマスギフト向け2個セットをご用意しました!

 クリスマスシーズンに向けて、ギフト用の2個セットをご用意しました。  セットは2種類。…

犀香」シリーズに金木犀が加わりました!

 四季の花やハーブの香りを移した特製オイルを配合して作り上げた石けん「犀香」シリーズに、秋の花、金木犀の石けんが加わりました!  金木犀は大変香りのよい花ですが、花の咲く期間はごく短期間です。この秋はじめて、家の近くの公園で香っているのに気がつき、「実家にもあったはず」と思い立って花を集め、オイルに漬け込んでみました。  花の香りが移ったオイルは、ほのかに金木犀の香りを放っていました。石けんに仕上げる際のオイルの配合は適量があるため、その香りがほとんど残らない結果になりま