東雲いづる

このnoteは東雲いづるのブログです。内容は執筆寄り。 作家兼絵師/みんフォト作品提供中… もっとみる

東雲いづる

このnoteは東雲いづるのブログです。内容は執筆寄り。 作家兼絵師/みんフォト作品提供中/近著 「やきたて・おとどけ~茅ヶ崎の幼馴染みは元カレで~《氷ノ山神社奇譚》」イーデスブックス刊/副アカ(おやつ) https://note.com/izuru_02

マガジン

  • フォトギャラリーに提供したイラストを使って下さった皆様

    みんなのフォトギャラリーに提供した私のイラストを、note投稿に使用して下さった皆様の記事を集めました。ありがとうございます!

  • 出版・小説(創作・WEB)関係

    あらゆるテキスト作品、創作活動についての記録、お知らせや雑記等。ノベルゲーム、電子書籍や紙媒体、印刷などパブリッシング全般も。

  • 海産物の雑記

    SNSに書くには長いもの、コラムやエッセイ未満の短いもの、未整理なものなど。現在は基本無料記事です。

  • 海産物のコラム

    比較的まとまった内容のもの、長文、エッセイのつもりで書いたものなど。ジャンルは雑多です。

  • イラスト・デザイン関係

    イラスト方面記事を掲載します。 作品そのものはプロフィールのリンク集からどうぞ。

最近の記事

  • 固定された記事

書籍化のおしらせ「やきたて・おとどけ~茅ヶ崎の幼馴染みは元カレで~」PVアリ

書籍化のお知らせです。 イーデスブックス様よりWEB掲載しておりました作品、 「やきたて・おとどけ~茅ヶ崎の幼馴染みは元カレで~《氷ノ山神社奇譚》」が電子書籍として出版されます。 8月2日、AmazonKindleにて発売です。 Kindle unlimited対象作品ですが、おもしろかったら購入してください。励みになります。 PV■茅ヶ崎・幼馴染みと復縁・氷の神様と恋愛成就の兎の護符――  都市伝説と絡み合う少し不思議な湘南ラブストーリー。 ストア情報「内容」 幼馴染み

    • 私の作品を朗読して頂きました!

      youtubeでWEB小説の朗読をされている20023様に、私の短編小説を朗読して頂きました! 20023様Twitter https://twitter.com/N90648834 ↓こちらが、朗読を募集している記事です。 ↓朗読して頂いた際の動画です。 ↓読んで頂いた作品の感想を書いてくださいました。 実際に人の声でしゃべっている杉本くんを目の当たりにした時、まるで魂が入ったかのように感じました。声の力ってすごい! 朗読して頂き、ありがとうございました! ↓

      • ブログの断砂利をしました

        数年前に作って放置していた複数のブログを別のブログに転記・集約して、サブドメインごと削除しました。 少ないとはいえ、手間をかけた記事を削除するのは胸が痛みましたが、放っておいても何も変わらないので、必要な記事だけサルベージし、あとは思い切って削除しました。 そのぶん、新しい事を始められる。 未来の自分のために、スペースを空けました。というわけで。

        • WEB小説ってどこに投稿したらいいの?

          まず、小説投稿サイトにはカラーがある。だから、合ったところに投稿したらいいじゃない? という話なんですが。 問い : WEB小説はどのWEB小説投稿サイトに投稿したらよいか。 答え : 投稿しようとする作品の雰囲気、対象読者、ジャンル、カラーの近いサイトに投稿するのが望ましい。が、絶対ではないので、雰囲気が近い複数のサイトに並列で投稿するのがおすすめ。 では、雰囲気やカラーってどうしたら分かるのか? そのサイトから賞を受けて出版された作品群や、募集しているミニコンテス

        • 固定された記事

        書籍化のおしらせ「やきたて・おとどけ~茅ヶ崎の幼馴染みは元カレで~」PVアリ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • フォトギャラリーに提供したイラストを使って下さった皆様
          東雲いづる
        • 出版・小説(創作・WEB)関係
          東雲いづる
        • 海産物の雑記
          東雲いづる
        • 海産物のコラム
          東雲いづる
        • イラスト・デザイン関係
          東雲いづる
        • 小説
          東雲いづる

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          今年も来ました。七草がゆの日が。僕はヒポクラテスのスープと関連があると思っていて――

          (追記) 2023年1月7日現在、いまだコロナは収束せず。 パンデミック再来の危機が迫りつつあります。 無病息災を祈念して追記します。 こんにちは。イラストレーター兼作家兼ライターの東雲です。昨年書いた記事を再アップしたくて書きました。言いたいことは同じなのです。そして、疫病はまだ終わっていない。 というわけでこちらを見てくださいねー。↓

          今年も来ました。七草がゆの日が。僕はヒポクラテスのスープと関連があると思っていて――

          謹賀新年

          明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 令和三年 元旦 東雲飛鶴 本年はもっと電子書籍を発行したいと思います。 絵のお仕事も欲しいですね。

          コミカライズが主戦場になりつつあるのを僕も感じる

          先日、こちらの記事を読ませて頂いた。 飽和状態にある異世界もの、なろう系の行く末について、その未来の片鱗を私も垣間見たので記そうと思う。 昨今のWEB拾い上げ系公募に、書籍化+コミカライズの文言が見え隠れし出したのが去年か一昨年か。そしてとうとう、小説の出版はせず、コミカライズだけの公募が複数確認された。 折しも、北海道の大きな製紙工場が操業停止になった。紙の需要が激減したからだ。ついで、10年前と比較して書店の数が半分になったというニュースも見かけた。さらに、マンガは

          コミカライズが主戦場になりつつあるのを僕も感じる

          レビューを書いて頂きました!「いにしえの女神さまと人食いヒトデ」

          ノベルアップ+に掲載致しました拙作「いにしえの女神さまと人食いヒトデ」にレビューを頂きました(-人-)ありがとうございます(-人-) ■作品■ ■レビュー■

          レビューを書いて頂きました!「いにしえの女神さまと人食いヒトデ」

          拙作「すこし怖い短編集」であきたん参加します!(セルパブ秋の短編集フェア)2020 10/24~11/3

          こんにちは。東雲飛鶴です。 波野發作先生主催のイベント「セルパブ秋の短編集フェア」に参加いたします。各参加作家さんのブースを見て回って応募するとアマギフがもらえるキャンペーンもやってますよ! エントリー作品 イベント会場

          拙作「すこし怖い短編集」であきたん参加します!(セルパブ秋の短編集フェア)2020 10/24~11/3

          レビューを書いて頂きました!「退魔天使は聖夜に踊る ~復讐の乙女~」

          ノベルアップ+に掲載致しました拙作「退魔天使は聖夜に踊る ~復讐の乙女~」にレビューを頂きました(-人-)ありがとうございます(-人-) ■作品■レビュー 公募用にアップしたものですが、落選したら電書にしますw

          レビューを書いて頂きました!「退魔天使は聖夜に踊る ~復讐の乙女~」

          レビューを書いて頂きました!(やきたて・おとどけ)

          ご紹介が遅くなりましたが、こちらの作品の感想を書いていただきました! ありがとうございます! もうお一方書いていただいたのですが、当方Twitterが凍結されたためにサルベージ出来ず……。回収できたら掲載致します(´;ω;`) 2020/10/17追記 サルベージできました(´;ω;`)

          レビューを書いて頂きました!(やきたて・おとどけ)

          まんが動画って人気なんですね

          お絵かき動画を始めて(現在休止中ですが)しばらく経つけど、なかなか数字を稼ぐのは大変です。そこで僕が目をつけたのが、まんが動画。 クラウドソーシングの案件でも、まんが動画のシナリオ案件とか、動画用にまんがを描く案件とか、けっこう目につくのです。外注に出してもペイ出来るってことは、儲かるのかな?と思った次第で。 まんが動画って人気なんですね最近よく見てるのが、まんがの動画です。家人に尋ねると、人気のまんが動画は書籍化されたりアニメ化されたりしてるとか。 ほう…… WEB小

          まんが動画って人気なんですね

          レビューを書いて頂きました!(短編)

          レベルアップ+に掲載中の短編「ゴミ拾いしてたらOLが落ちていたので連れて帰った」にレビューを寄せて頂きました。ありがとうございます(-人-) 作品 レビュー

          レビューを書いて頂きました!(短編)

          余所様の小説作品を読む際に特に気をつけていること

          最近、今まであまり関わってこなかった小説ジャンルに進出しようと思って、この一ヶ月ほど大量にインプットをしてきました。 インプットの目的は、そのジャンルの作品=商品を作れるようになることです。 ■インプットは量→やり方はAI育成と同じ初期のインプットは、とにかく数稽古です。好きでインプットしてこなかったのですから、まずは選ばずに数を浴びなければなりません。そこがスタートラインです。 やはりそのジャンルの雰囲気とか流れとかセンスとか、そのジャンルが好きな人が何を好んでいるのか

          余所様の小説作品を読む際に特に気をつけていること

          レビューを書いて頂きました!(「茅ヶ崎・氷ノ山神社~神様と許嫁な私と幽霊と~」)

          この程、こちら↓の私の作品のレビューを書いていただいたので、ご紹介させていただきますm(_ _)m 【レビュー】 葉咲透織さまにレビューを書いていただきました!ありがとうございます! ホントにホントにありがとうございます(´;ω;`) ところで…… この↑作品がA-1グランプリに参加したのは、昨年のことでございまして…… 今年参加したのは、こちらの作品です。↓ おそらく、A-1グランプリ中にかぶせて、レビューしてくださった方の本を無料キャンペーンやってたので、カ

          レビューを書いて頂きました!(「茅ヶ崎・氷ノ山神社~神様と許嫁な私と幽霊と~」)

          短編小説「文字の魚のコンテスト」参加しました(ノベルアップ+ユーザー企画)

          ・応募した作品  短編小説「【童話】いにしえの女神さまと人食いヒトデ」 https://novelup.plus/story/821899287 この作品でエントリーしました。筆名は「海産物」です。 コンテストページ https://novelup.plus/story/524474623 【レギュレーション】 ・キーワード「文字」と「魚」を使う ・100~3500文字 【募集期間】 ・9/18(金)~9/25(金)24時まで 興味のある方はコンテスト募集

          短編小説「文字の魚のコンテスト」参加しました(ノベルアップ+ユーザー企画)