見出し画像

令和5年の予定

新年のご挨拶を申し上げます。
2023年は立教開宗800年、親鸞聖人お誕生850年の年です。

真宗出雲路派としての記念法要は令和8年春に予定しています。
記念法要に向けて土台を固める一年にしていきたいと考えています。

本年も宜しくお願いします。

〇親鸞聖人御命日逮夜法要 法役 (毎月27日 14時勤行)
1月  宗務長 茨田 宣丸 師
2月  善福寺 畑  結樹 師
3月  善法寺 徳山  正 師
4月  善玖寺 正彌 文秀 師
5月  覚円寺 友金 重道 師
6月  西攝寺 北條 蓮英 師
7月  教證寺 中島 康雄 師
8月  照恩寺 朝倉 行宣 師(本願寺派)
9月  本光寺 平  亮  師
10月  毫攝寺合唱団
11月 役説教 城福寺 池 修 師
12月 参務  藤原 輝章 師

〇お紐始め(親鸞さま・善鸞さま 二尊掛軸荘厳)
2月19日 善雲上人御書 拝読 説教 
教学部長 泰圓澄 一法

〇春の総永代経・納骨式
3月12日(日) ご門主御親教

〇春季彼岸会(3月) 14時勤行
18日(土) 應信寺 黒谷 樹麿 師
19日(日) 本覚寺 藤崎 了英 師
20日(月) 浄願寺 藤原 輝章 師
21日(水) 正徳寺 清水 賢徳 師
22日(木) 専念寺 藤季 さない師
23日(金) 光闡寺 中村 啓治 師
24日(土) 正善寺 楠  法裕 師

〇立教開宗記念法要
4月15日(土) 14時勤行 
御門主 教書発布
説教 有隣寺 祖父江 佳乃 師 (大谷派)

〇総永代経
6月11日(日) 14時勤行
説教 願慶寺 吉峯 教範 師

〇暁天講座 6時勤行
7月1日(土) 善久寺 門脇 健  師 (大谷派)
7月2日(日) 乗久寺 龍谿 乗峰 師 (本願寺派)

〇夏期講習会 9時開場 9時半講義 14時法話
7月22日(土)、23日(日)
赤松 徹眞 師 (本願寺史料研究所 所長)

〇墓参会 8月8日
午前 了慶寺 藤枝 宏壽 師
午後 清澄寺 小泉 宗昭 師

〇大寄り 
8月27日  逮夜 照恩寺 朝倉 行宣 師 
       初夜 光闡寺 中村 啓治 師
8月28日  日中 教学部(仏事・終活・親なきあと相談会)
       逮夜 城福寺 池  修  師

〇秋の総永代経・納骨式
9月10日(日)
御門主 御親教

〇秋の彼岸会
20日 善正寺 赤龍 利行 師
21日 覚円寺 友金 重道 師
22日 教学部
23日 了慶寺 菅原 昌彦 師
24日 善法寺 徳山  正 師
25日 正善寺 楠  法裕 師
26日 善玖寺 正彌 文秀 師

〇お紐納め(親鸞さま・善鸞さま 二尊掛軸荘厳)
10月19日 善雲上人御書 拝読 説教 
教学部長 泰圓澄 一法

〇御正忌報恩講 日中10時半 逮夜14時勤行
11月22日  圓光寺 横河 慶宝 師 
11月23日  仏教婦人会研修 
11月24日  清澄寺 小泉 宗昭 師
11月25日  役説教 善照寺 柴田 工 師
11月26日  了慶寺 藤枝 宏壽 師
11月27日  役説教 城福寺 池  修 師 
11月28日  晨朝 教学部
      日中 御門主御親教  復演 教学部長

諸事情により変更することもあります。ご了承ください。  

真宗出雲路派 本山毫攝寺
https://www.goushouji.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?