マガジンのカバー画像

現代組織のあり方を考える

12
時代の変化とともに現代組織がどうあるべきかと考えた記事のまとめになります。 組織のあり方や人間関係などの記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#毎日note

現在組織のあり方|人材育成をやめてみる

今日は、人材を育成するという考えがもはや時代遅れなのではないだろうか? という話。 (まぁ、ちょっと極端な気もするが。。) 私は俗にいう「福祉業界」にいる。 福祉の現場は人手不足とか人が育たないとか定着しないとか良く聞かれる。 なんか色々な所で人材育成!人材育成が大事!と試行錯誤をしていて、 「人材を育成する部会」などという組織が作られていたりする。 だけど、何年も、、 何年もそのフレーズは変わっていない。気がする。 我々はいつまで人材育成が大事だ!と言い続けるのだろ

現代組織のあり方を考える|ワンピースのルフィーは優れたリーダーだった

現在組織のあり方を考えるシリーズ 第三弾。 今回は時代の変化と共に組織も変わっていくという話。 以前紹介した「だから僕たちは、組織を変えていける」から 工業社会から情報社会へ変革し、さまざまな価値観が入り乱れる現代の日本社会についての話をしました。 ▽変化するパラダイムシフト そして時代と共に組織もそれに合わせて”あり方や捉え方”を変えていかなければいけない。 組織の3つの変化とは 「幸せの探究」というのが重要ですよね。 私自身もこれからの組織を考え、自法人で悩んだ時

3:1の黄金比|人間関係とチーム力

さて、今日はちょっと真面目な話。 (実はあまり真面目な話は得意じゃない) ポジティブ思考とネガティブ思考の比率の話です。 「ポジティブな思考」と「ネガティブな思考」これは誰もが持ち合わせていると思います。 自分の中ではどちらが大きいと思いますか? 日本人はどうも「ネガティブ思考」を多くもっている人が欧米などに比べると多いんじゃないかと思います。 「不安」「心配」になりやすい日本人。 何かの本で読んだんだっけな、YouTubeだったかな。 忘れてしまいましたが、日本人は不