見出し画像

#01 沖縄 / 琉球ガラス

こんにちは。
5年ぶりにnoteを書いています。

前回は「続ける」と宣言して2回で終わりました。
2日坊主です。
3つ目の記事が下書きに眠ってましたが、怖くて未開封です。
なので、実質2.5日坊主、繰り上げで3日坊主です。

5年ぶりに日記を見返すと、文章の青さに顔から火が出そうでした。何、そのテンションったら…とはいえ、これも5年後に見たら また火が出てしまうんだろうな。

なぜまた再開したかというと、定期的にイラストを描きたいものの、仕事でもイラストを描かせてもらっているので、そこでイラスト体力を使い切ってしまい個人の方がなかなか進まない…。でも描きたい…。さあ何を描こう…というときに、お題があった方がやりやすくて。また、何かしらゴールが設定されてるとなおよしで。

去年は「カレンダー」というお題で12個のイラストを描いたんですが、今回はさらに個数を増やして、自分の好きな「旅」と結びつけて 47都道府県の名物を描いていこうかなと。イラスト桃鉄(やったことないけど)。

描くことはもちろん、そのときにその土地や名物を調べる。そこが楽しい。その土地への知識と興味がレベル10くらい上がる。

名物チョイスは、『旅に出たくなる地図』(帝国書院)を見て選んでいきます。描きたいやつを。調べてみたいやつを。

あーーーー 47個か… 前回2個で終わったしな…(及び腰)

北から攻めるか、南から攻めるか悩んだところ、沖縄梅雨明けのニュースが入ったので南からスタートします。

画像2

#1 沖縄 / 琉球ガラス

好きなんですよ、琉球ガラス。特に この深い青。そして泡入り。海をすくい取ったみたいですよね。描いてるときは、なんだかジンベエザメみたいだなあ…って。

そこでふと疑問。なんで沖縄でガラス工芸品が生まれたんだろか。

太平洋戦争後の資源難のため、沖縄にあるアメリカ軍基地で捨てられたコーラやビール,ペリエなどの空き瓶を溶かして再利用したことから始まる

アジアとの貿易を通してガラス製品が出回っていたこともあって、今からだいたい100年くらい前から作られていたそう。

深い赤色や緑色は、そういったガラスビンの色からきていて、気泡もあえて入れてたものじゃなくて、作る過程で入っていたのだと。はーーーなるほど。

本土復帰前はお客さんの多くが米国駐留軍人で、だからグラスとかサラダボウルとか、洋風な製品が多かったんだって。そこから観光客にも注目されて 今の人気に。沖縄では一番歴史の浅い伝統工芸品なんだって。

知らんことだらけやなー。描いた後に調べるの、すごく良い。見え方がガラっと変わるなあ。

ということで、#1は沖縄でした。

次は鹿児島かな?何にしようかな。当ててもらうのもいいな。しかし47… 続けられるか…(及び腰)。毎回♡が3つ以上ついたら、頑張って続けます…って、0だったときに目も当てられないのでやめよ。ノー他力、イエス自力!

ではまたいつか。