見出し画像

「こんな人に担任の先生になって欲しい」のひとりとして紹介してくださいました♪


まだnote超初心者の私。
使い方もおぼつかない中、

「こんな人に担任の先生になって欲しい」というタイトルで
そのひとりとして
紹介してくださいました♪

これだけのたくさんの方の記事を読み、
まとめ、記事にして伝えてくださること、
素晴らしいな、と思いました♡

紹介してくださった記事は昨夜アップしたひとつ前
『当たり前なんて何ひとつない』です。


なぜか起業する前、
まだ専業主婦のころ、
子どもたちの小学校で
社会人講師として
総合の時間(午後の5時間目、6時間目の2時間)に話しをして欲しい。と頼まれて
ドキドキしながらも
何度かお引き受けしたことを思い出しました♪

子どもたちが真剣に、
時には笑いながら聴いてくれた光景が忘れられません。

教師経験はなく、
大学生の時の教育実習の経験しかない私の話しを
一所懸命聴いてくれたこと、
ありがたいな、と今でも思います♬

教育実習は高校生だったんだけど
その時も総合の時間に話しをする機会があり
担任の先生から出されたお題を2、3分話したけれど
今、このお題じゃダメだな、と
急遽お題を変えて話しをしたら
目を輝かせて聴いてくれて
でも担任の先生のお題もクリアすべくまた最後の1分は
そこからもとのお題につなげて終えた、なんていう懐かしい経験も思い出しました♪

その話しはまたいつか。

小学生でも高校生でも
話しをするスタンスは
基本変えない私。
ひとりひとり個性があって
でもなんか可愛くて
大好きでした❤️

きちんと指導要領に基づいて教えなければいけない先生には
私は向いてないから
教師の道は選ばなかったけど、

あれから20年経って気づいたら
リクエストいただき講座開いたり
講師の仕事をして16年も経つんだな、と
改めてびっくりしました!!

今回の入院はあまりに突然の交通事故だったけど
神様が私にくれた贈り物の時間だと思ってます💖

誕生日が大きな手術になったのも「生まれ変わったつもりで生きなさい、ここからまた宝物を拾って
伝えていきなさい。」の合図だったと思ってます。

本当に様々なことに感謝が溢れる日々です💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?