見出し画像

AppleMusicReplayで「アルバムを聴く」

以前からAppleMusicReplayのカウントが今ひとつ納得できないデータになっていたのだけど、ひとつ気付いた。AppleMusicReplayでは「最もよく聴いたアルバム」にカウントされるのは1枚のアルバムをフルで聴いても、その中から1曲だけ聴いても「アルバムを聴いた」にカウントされている。

それの何が問題かと言うと、その結果アルバムを普段はフルで通して聴いてないベートーベンが何故か私のトップ・アルバムに君臨してしまっていることだ。


今日の時点での私のトップアルバム


68回ってなんだよそれ

ベートーベンを聴くにしてもなんでこのアルバムが68回再生になってるのか謎だったのだけど、このアルバムはベートーベンの変奏曲を収録したアルバムで、変奏曲だから短いのは30秒程度、長くても3分という、ポップソングかよみたいな長さの曲が68曲収録されている。だからこのアルバムを1枚聴いただけで68回カウントされてしまったと推測できる。だって今年になってからそんなに聴いた記憶がないんだもの。

1枚のアルバムに68曲収録って普通はないので、1回聴いただけでもそれが越えられない壁として聳え立っていて、「最近気に入って1-2曲、またはアルバムをフルで何回か聴いている」くらいのバンドではこの数字を超えられないのだ。

私の聴き方はなるべくアルバムを通して聴くようにしているものの、いろんなものを聴きたいと思ったら同じものを繰り返し70回再生とかに、ならないんですよ。

それと以前にも指摘したけど、MacのMusicアプリでも、ブラウザからAppleMusicを開くにしても、ミュージック・ビデオの再生はカウントされていないようだ。最近見つけたバンドなんかも、アルバムを1回通して聴く、ミュージックビデオは全部ミュージックビデオのプレイリストに放り込んでかけっぱなしにする時に改めて観る、聴くという聴き方が多いので、自分ではよく聴いているつもりのがAppleMusicReplayには全然入っていない。

例えばArctic Monkeysはアルバムで聴くよりミュージックビデオで観る方がずっと多い。Noga Erezも、映像がいちいち格好いいのでアルバムで聴くよりミュージックビデオで観ることのほうが圧倒的に多い。彼女自身、ビデオ・アルバム的な制作が多く、シングルでもアルバムでも、デジタルで購入するとほぼ必ず映像がついてくる。その辺りとか、むちゃむちゃ毎日聴いてるのにカウントされていないデータが上がってくるのがちょっと気に入らないというか、AppleMusicは「音楽を聴く」「アルバムを聴く」という基準をなんというか、間違えて捉えてないだろうかとさえ思う。

気に入ったもの、繰り返し聴いているものは何かをデータ化するのであれば、その1枚、アルバムでもEPでも、1-2曲だけ拾って聴く人と通して聴く人、どっちがアーティストにとって大事にしたいリスナーかと言ったら後者だと思う。だけど今のデータの取り方だと、その部分が拾い上げられていない。「よく聴いたアルバム」をカウントするのであれば、その1枚から半分以上の楽曲を再生した時にアルバムとしてカウントして、それ以下の場合は楽曲ごとのカウント、ソングとして1回、それで抽出したトップソング、トップアルバムの表示にしてほしい。これAppleMusicに要望出そうかなあ。

今日の1曲


今日のパンが食べられます。