10月後半(アメリカ研究滞在)

10月後半は怒涛で日記を書けていなかった。こういう忙殺されているときこそ,後から振り替えれるように書いておければいいのだけど。

10月末締切の依頼レビュー論文を完了。これが一番大変だった。日本語だけど,テーマ的に今のラボのボスに見てフィードバックをもらいたく,無駄に英語にも直してたりしてて結局破綻してしまった。プラスアルファのことをやりたければ,時間はどれだけでも見積もっているべきだった。

それと並行して,ボスに誘ってもらってハロウィンのTrick or Treatをやってきた。娘はまだ理解していないようだが,ボス宅のお子さんの後をついて回っていて,とても可愛かった。地元の家族と一緒に回ったからか,各お家の雰囲気もよく,純粋に楽しむことができた。

先週土曜日にはラボのプロジェクトの一区切りを祝ってパーティがあった。アメリカのほうがこの辺りウェットというか,なんというか,プライベートとオフィシャルの区別が曖昧な感じがする。自分があまり行きたくなかったからそう感じるのかもしれないけど。
一対一の会話,研究の話ならまだなんとかなるが,カジュアルなグループでの会話は難易度がかなり違って,正直無理だった。惨めさを感じる。

レビュー論文が終わったら日本から持ってきた仕事はほぼ片付いたので,こちらの研究に集中して11月を過ごしたい。まずはOHBMのアブストラクトを完成させる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?