- 運営しているクリエイター
2022年5月の記事一覧
2022年 34/100冊 本を読む
年間100冊読むぞ!目標に向けての34冊目。(やっと1/3達成🙌)
「書く仕事がしたい」著者 佐藤友美
来月からライティング講座に通わせてもらうための事前学習も兼ねて、改めて読み直し。
「私は、この仕事を、一生を懸けるに不足ない途方もなく魅力的な仕事だと思っています。」
仕事に対する愛と覚悟と責任感を持った人にしか出てこない言葉。
この言葉が言えるさとゆみさんはやはり素敵で、そんな方の
2022年 33/100冊 本を読む
年間100冊読むぞ!目標に向けての33冊目。
「コロナ後の未来」著者 ユヴァル・ノア・ハラリ、カタリン・カリコ、ポール・ナース、リンダ・グラットン、リチャード・フロリダ、スコット・ギャロウェイ、イアン・ブレマー
2020年7月発行の『コロナ後の世界』の続編で、新型コロナウイルス感染症によって、私たち人類の未来はがどのように変わっていくのか? 世界の知性7人の意見をまとめて読むことができる。20
2022年 32/100冊 本を読む
年間100冊読むぞ!目標に向けての32冊目。
「あたらしいお金の教科書」著者 新井 和宏
「共感資本社会の実現を目指す」株式会社eumoの代表取締役 新井 和宏さん(鎌倉投信創業者)の最新著は子どものうちから学んでおきたいお金についての教科書。
「はじめに」、の「知ったかぶりの大人たち」という言葉にまずガツンとやられ、かわいいイラストとわかりやすい説明・ご自身の経験に基づいたお話に引き込まれ
2022年 31/100冊 本を読む
年間100冊読むぞ!目標に向けての31冊目。
「空の名前」高橋 健司
1997年発行当初に購入し、25年繰り返し読んでいる(見ている?)。
空の写真と俗称とその状況説明。
第1章 雲の章
第2章 風の章
第3章 水の章
第4章 光の章
第5章 氷の章
日本には四季があり、二十四節気と七十二候があり、その自然の移ろいと共に過ごすことを大切にしている。それぞれに名前をつけ、
2022年 30/100冊 本を読む
年間100冊読むぞ!目標に向けての30冊目。
出会ったのはこの展覧会、「ミロ展〜日本を夢みて〜」。
ミロの生涯を振り返るようなこの展覧会を見終えて、売店で出会ってしまったら読むしかない。この、「みんなミロが好き」っていう帯にもやれらました。
『美の旅人 スペイン編 Ⅲ』著者 伊集院 静
カタルーニャ人、ジョアン・ミロ。
初めてミロに触れたのは学生の時にバックパックで向かったスペイン バ
2022年 29/100冊 本を読む
年間100冊読むぞ!目標に向けての29冊目。
『茶の本』 岡倉 天心
「The Book of Tea」の宮川 寅雄 訳。厚さ4mm、ページ数72。
「茶は医薬としてはじまり、のち飲料となった。」にはじまり、「微笑みを浮かべながら、利久は未知の国へ旅立ったのである。」でしまるこの本は、明治期に西洋へ日本の茶道文化を伝えるために英語で発表された数少ない作品。学生の茶道研究会で読んだハズなのに記
2022年 28/100冊 本を読む
年間100冊読むぞ!目標に向けての28冊目。
『図解 パブリックスペースのつくり方 ー設計プロセス・ディテール・使いこなしー』 編集・著 忽那 裕樹, 平賀 達也, 熊谷 玄, 長濱 伸貴,篠沢 健太,泉山 塁威
パブリックスペースを図解してくれる、という教科書みたいなすごくありがたい本。
設計だけでなく、ディテールのこだわりや使いこなしまでつくり手の想いが丁寧に説明されていて、読み終わった
2022年 27/100冊 本を読む
年間100冊読むぞ!目標に向けての27冊目。
『[新版]日本国紀(下)』著者 百田尚樹
(“単行本のページ数換算 0ページ” って何を意味しているのだろう???)
幕末で終わった上巻からの続きとして、下巻は明治維新でスタート。それまでのゆったりとした物語から、激動の時代を一気に駆け抜けていく。社会科の授業だと3学期に入ってしまったのになかなか終わりが見えず、そして説明が難しく、年表だけを追