見出し画像

ニューヨークで私が輝いていられた理由

前回の記事では、
14年間過ごしたニューヨークを離れ、
日本に帰国した5年後に適応障害となり、
アメリカと日本の決定的な違いに気づいたことをお話ししました。

改めて自分を取り巻く環境って大切だなと痛感している訳です。

ニューヨークでの私は、
自分のしたいことをして、気の向く方向に進み、
好奇心旺盛に過ごしていて、
お金、時間、心にも余裕がありました。

でも日本での私は…、
残業の毎日、精神的圧迫、働いても働いても裕福とは言えません。
「こうあるべき」という周りからの言葉。
同じ日本人でありながら、自分だけが輪を乱しているという感覚。
そこからくる劣等感やコンプレックスに
私は耐えられなくなってしまったのです。

国が違うと、こうも人生が変わるもの?

型にはまっていると打たれることはない、
でも自分はとっても苦しいんですね。

日本にいると、身近な人を褒められない人が何と多いことかと気づく。
遠くの人は褒められるのに…。

ニューヨークでは道を歩いていても褒められるんです!
知らない人なのに。

”Nice Bag!”「素敵なバッグね!」とか
”I like your shoes!”「あなたの靴好きだわ!」とか。

通りすがりに褒めてくれるんです。
凄く気分が良くなるし、自分も自然と人を褒められるようになるのです。
それって小さな事だけど凄く素敵だなと思うのです。

だから毎日お洒落して出掛けようと意識する。
とても良い循環だと思いませんか?

日本ではあまり見られない光景ですよね。
逆に「は?」「あなた誰?」って感じになる(笑

おばあちゃんが真っ赤なドレスを着て歩いていたら、
私は間違いなく「素敵!」って言うでしょう。


ーJeff Koonsとの出会い、そして仕事においての感謝とリスペクトー

芸術家JEFF KOONS(ジェフ・クーンズ)との仕事は私のキャリアで最も誇りに思う経験と言っても過言ではありません。

ジェフのスタジオには、
100人を超えるスタッフが正社員として働いています。
その殆どが現役アーティストで人種も多様です。

当時のグラフィックデザイナーは私とギリシャ人のダンの2人のみ。
私たちはジェフの頭の中にある未来の作品を形にすべく、
忠実に色や形などをペインター、スカルプター、
そしてドイツのファブリケーターと進めていました。

色で言うと、サイアン(Cyan)を1プラスするとか、
マジェンタ(Magenta)を2マイナスするとか、
サチュレーション(彩度)を1下げるとか…(笑 
肉眼ではほぼ分からない気の遠くなるような世界です。

でもジェフには微かな違いも分かるのです(ホント凄い)。
お陰で私はカラーコレクションに関して自信を持てるようになりました。

時には展示会のセットを決めたり、グラフィックを作成したり、
他社ブランドとのコラボレーション作品など
何度も何度もやり直し、完璧なまでに仕上げ、
出来上がるたびに感動をしたものでした。

それがSotheby’sなどのオークションでミリオン単位で売れるのだから、
そんな仕事をさせていただけたことに感謝しかありません。

私がジェフの細かな要望に答えられたのも、
ジェフが私にリスペクトしてくれていたからだと思っています。
ジェフはいつでも感謝を忘れない人でしたから。

「ありがとう」と言う言葉は、
目上の人程口に出して言うべき言葉だと思います。
言える人は魅力的で自然と人が集まるのです。
そして自分もこの人の為に頑張ろうって思えるのです。

「週末はどうだった?」
「元気?大丈夫?」
「今度の週末ホームパーティーをするから来ない?」など、

仕事以外のコミュニケーションがとても多く、
相手を気遣う会話は普通に飛び交います。
上司と雑談だってします。
とてもフレンドリーで、自分もオープンになれるのです。

自分は今楽しいか、
この職場が楽しいか、
この人たちと仕事をしていて楽しいか。

これらは仕事をする上でとても大事なこと。

自分の脳が楽しい状態だと次々とアイデアが湧いてきて、
自分にも周りにも良い影響を与えます。


ー日本での当たり前は、海外では通用しませんー

この感覚は海外(特に異人種が集まる街)でのビジネス経験がないと
なかなか理解できないかもしれません。

「ソーダの色といって思い浮かぶ色は?」
と聞かれ、日本人の多くは水色と答えます。
でもアメリカ人だったらどうでしょうか。
茶色です。

私が今後記事にしたいと思っている「ブランディング」
についても言えることですが、
日本で成功した商品も、それが海外進出となると通用しないことも。

唯一無二の人間が集まる世界なのだから、
自分の当たり前は他人にとってはそうではないのです。
それを理解できると、誰に対しても寛大になれるんです。

私がニューヨークで輝いていられた理由は、
多人種との共存の中、
互いの文化や生活習慣をリスペクトしながら、
互いに理解しながら、
互いに褒めながら、
互いに感謝しながら、
心穏やかにいたからではないかと。

私の今の環境は、一方通行なんですね。

今更ながら過去を振り返り、日本にいても自分だけはその心を持ち続け、
変わらずにいようと決めました。

次回は、「アメリカでのデザイン VS 日本でのデザイン」
についてお話ししたいと思います。

よろしければサポートをお願いします。サポート代は今後のクリエイターとしての活動に使わせていただきます。